

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
/etc/rc.conf に fsck_y_enable="YES" を追記すれば、起動時の fsck が -y 付きで実行されると思います。
それでシステム起動ができるかどうかは分かりませんが...それ以外の件に関しては皆さんの仰るとおりですね。早く原因を調べましょう。
参考URL:http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/~checko …
No.3
- 回答日時:
No.1の方と同じく「いつの間にか再起動」の方が問題だと思いますよ。
これを繰り返している内に最悪起動しなくなる可能性がありますよ。
>ディスクスキャンに失敗しても起動させることは可能でしょうか?
ちなみに起動時に行われているのは「ディスクスキャン」ではなくて「ファイルシステムのチェック(fsck)」です。
仮にfsckに失敗したままシングルユーザで停止しないようにしても、fsckを異常終了(失敗)したファイルシステムはマウントで失敗する仕組みになっています。
つまりファイルシステムに不整合があったままマウントされてそのまま使用されてしまいファイルシステムが破壊される可能性を防ぐためです。
ちなみにこのfsckの処理を行っているのは/etc/rc.d/fsckです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、あいにく当方も分かりません。ごめんなさい。
しかし
>ディスクスキャンに失敗して
要するに、ディスクにエラーが起こっていることになると思います。
電源の容量不足か、何かでしょうかね?ログとかに何か残っていませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター for au を起...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
内蔵メモリが減るのは?
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
intel boot agent の役割、使...
-
新BENQモニタでPC起動しない。S...
-
PXE-E61: Media test failure, ...
-
Macターゲットディスクモードの...
-
画面プロパティが使用不可に
-
Zipディスクが開けないです
-
起動しない!ノードの構造が正し...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
"autochk program not found-sk...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
DELL E5540でセーフモードで起...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
eeepcリカバリの方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報