
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.7説明不足でしたね。
宅急便は、列車で言えば新幹線 到着地に直行
荷物が少なくてもすぐに出る、そのときにメール便で到着地が同じでつめればもちろんつむそうです。したがって、運が悪い場合は後出しのものが先につくこともあるみたいです。殆どの場合はつめる場合が多いみたいです、今回は運悪く、宅急便が出た後で鈍行便に回ったのでしょう。
メール便は鈍行、各営業所支店を回収しながら発送していきます。1台の車を有効に使うので時間がかかるそうです。
確実に指定日に到着させたいのであれば宅急便の時間指定便で送れば確実と思います。
No.7
- 回答日時:
本当は、どちらを利用されたのでしょう、
タイトルでは、宅急便 (これはヤマトに間違いないのでしょうか
他の運送会社は宅急便と言わないのですが)
本文ではメール便となっていますが実際にはどちらで送られたのでしょう、宅急便であればクレームとなりうると思いますが。メール便であればクレームは難しいと思います、メール便は同じ方面の品物がある程度集まってから発送されます、その分料金も安い。急ぐのであれば宅急便です。
ありがとうございます。
ヤマト運輸のメール便です。
宅急便にメール便を便乗させればよいとおもうのですが。
わざわざ数が集まるまで待つ必要はないですね。
荷物がいっぱいで載せれないのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
#3です。
追記です。ヤマト運輸さんに問い合わせしたら教えてくれるとは思いますが、とりあえず、個人的な推測でよければ・・・
全国に運送網をもつヤマト運輸さんは、各地に細かくある営業所という考え方とは別に、地域拠点をいくつか置いていると思います。
全国どこからどこへでも1~3日で荷物が届くようにするには、長距離のルート、中距離のルート、配達店へのルートなど最適な組み合わせを最大限利用して配送するようにしてあると思います。
宅配の料金は、それらのコスト(人のコストもあると思います。細則の荷物はそういう仕分けをして、最速ルートに乗るように努力が必要なのではないのでしょうか)をもとに設定してあると思います。
現在の、メール便は、高コストな長距離便に乗せず、コストもあまりかからない隣県配送ルートのようなものに乗り継ぎさせて、(もしかしたらこの方が労働コストも安いのかも)運ぶため、日数がかかるのではないでしょうか?
完全な推測というか、想像です。
お客からすれば、宅急便と同じルートに乗せればすむ話じゃないか、といいたくなりますけど、お家の事情があるのでしょう・・・・
ありがとうございます。
コストを安くするためには、一台の車に多くの荷物を乗せることが重要です。
東京なら東京便に集約させるのが一番です。
わざわざ区分けして、隣県配送便に乗せると、どんどんコスト高になると思われます。
列車の貨物などを利用しているのかもしれませんね。
最もメール便は長距離だけとは限らないのですが…。
不思議です。
No.5
- 回答日時:
メール便、10/1から規約が変わって配達遅くなっちゃったし、しょうがないみたいです。
配達が早いのが良くて愛用していたのに、残念ですよね・・・。
ありがとうございます。
>運送距離で、400kmまで3日、さらに100km増えるごとに1日
100kmは車で3時間程度なのですが、
車以外で移動しているのでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
No1の方同様ですが
超速宅急便で熊本から千代田区で翌日午前中が可能とか
メール便では苦しいですね
参考URL:http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/service.html
No.3
- 回答日時:
メール便の運送約款によると、メール便の到着の目安は
運送距離で、400kmまで3日、さらに100km増えるごとに1日となっています。(約款にはさらに細かい記述がありますがこの日数は私が個人的に解釈した結果です。)
東京-福岡は1,000kmを超えますので、単純計算では9日くらいかかることになります。
これから見ると決して遅すぎるわけではありません。
ただし、引き受け時にもっと早く着くような受け答えをヤマト運輸さんがしたのでしたら苦情を入れてもいいでしょう。
蛇足ですが、メール速達便だと、基本的に翌日配達です。
ありがとうございます。
そんなに時間がかかるのはどうしてでしょうか?
メール便と宅急便とどう違うのでしょうか?
トラックが発送した日の夕方には出発したところまではわかっています。
二日もあれば東京に到着するはずなのですが。
No.2
- 回答日時:
メール便ならありえます。
私の場合、東京から神奈川県の厚木に発送したものが1週間以上かかったことがあります。
扱いも雑なので大事なものは送らない方が良いですよ。

No.1
- 回答日時:
ヤマト運輸のメール便でしょうか?
であればそれは宅急便ではありません。
メール便の速達扱いにしていれば距離600キロを超えると「目安として翌々日の配達」となっていますので普通便で送付していればやや遅い程度で、苦情を言う程ではありません。
急いで確実に送付したいのであれば宅急便を使用するべきだと思います。
参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 西九州新幹線爆破予告事件ですが、 9月23日に開業した西九州新幹線をめぐっては、9月28日に「爆破時 1 2023/01/04 12:53
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- ラクマ(楽天オークション) ラクマで商品が届かない 2 2022/08/25 07:53
- 郵便・宅配 定形外郵便の配達について。 10/10(月)祝日の午前中に、コンビニの郵便ポストに定形外郵便を出した 2 2022/10/13 01:33
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで商品を購入して今追跡したら、 2023 年 1 月 8 日 08:59 午前 2023- 2 2023/01/08 11:21
- その他(業種・職種) 新聞配達と郵便配達を兼業する新会社は創れないでしょうか? 4 2023/01/26 22:20
- 郵便・宅配 佐川急便の代引きで東京に昨日午後2時に発送ました。いまは関西中継センターにあります配達時間指定で午前 3 2023/01/24 07:09
- 郵便・宅配 簡易書留はいつ届く? 3 2023/06/03 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
不要になったパソコン宅急便 BO...
-
ゆうパックと宅急便の違い
-
宅急便の往復送料の返金について
-
通販をする時に、「宅急便で発...
-
段ボール箱は送れる?
-
ベビーカーの梱包の仕方を教え...
-
ヤマト便で30キロ以上の大型貨...
-
クロ**宅急便の車内温度って?
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
佐川急便の送り状伝票の「ご依...
-
レターパック520の使い方で郵便...
-
佐川で送り主不明から荷物が…
-
自宅で2kgの荷物を量る方法(体...
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
最近、引っ越したばかりですが...
-
困ってます。メルカリで配送ト...
-
元彼の荷物を勝手に着払いで送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅急便はダンボールにいれない...
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
クロ**宅急便の車内温度って?
-
重さの分からない重いものを送...
-
ボストンバッグを宅急便で送る
-
不要になったパソコン宅急便 BO...
-
ベビーカーの梱包の仕方を教え...
-
セブンイレブンで宅急便出すと...
-
通販をする時に、「宅急便で発...
-
福岡空港の宅急便カウンター
-
宅急便の往復送料の返金について
-
ヤマト便に小口回数券使えますか?
-
クロネコヤマト宅急便の持ち込...
-
大型家具(ダイニングセット)...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
レターパックでスマートフォン...
-
一品一葉
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
おすすめ情報