
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ネットワーク管理者のお仕事を初めて担当されるのでしょうか。
それともNTからの移行で、という観点なら回答も違ってきます。
NTから乗り換えるのと最初から2kで構築するのは別物と
聞いていますので、アドバイスというほどのことではありませんが。
まずは、Serverとは? という類の本をお読みになることです。
そこに管理者としてすべきこと、してはいけないことが羅列して
書かれています。(多分読まれたと思いますが)
特に、小規模LANや大規模LANについての書籍はかなり
ありますので、どれかを熟読されてもいいと思います。
MCSE用のトレーニング本やリソースキットが大きな本屋に
ありますのでそれらも参考になるでしょう。
(技術者試験用なので、現場に向かない事例も多いですが)
翔泳社のMCSE教科書シリーズ、リックテレコム社の標準教科書も
わかりやすく解説されています。(たまに誤字脱字もありますが)
サーバーを通じてネットに接続するのならセキュリティ関連は
要注意ですね。ファイヤーウォール機能やウィルスなど
注意することは山のようにあります。
このへんは、それらの関連サイトで情報を集めると生の声が聞けます。
hitomitさんの知識によるところも多いと思いますが
ファイルのバックアップにだけは気をつけて下さいね。
この回答への補足
現在、サーバ:NT4.0、クライアント:98のLANで運用(インターネットに接続していません)していますが、今回全てのマシンを入れ換えることになりました。
補足日時:2002/04/02 14:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
USENのBROAD-GATE 01について
-
DHCPサーバの優先順位
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
自宅サーバの活用について
-
海外サイトへの接続~なぜ遅い...
-
IPアドレス サブネットマスク...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Maya ちょっと特殊な半透明
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
DHCPサーバの優先順位
-
逆引きチェックを無くすには
-
デフォルトゲートウェイが自分自身
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
レンタルサーバのメールの有効活用
-
USENのBROAD-GATE 01について
-
Webページに連続アクセスできる...
-
KJCLUB接続について
-
IPアドレスで開くことができ...
-
CATV DynamicDNSによる サーバ公開
-
海外サイトへの接続~なぜ遅い...
-
■サイトが重くなるとはどういう...
-
ポケットルーターでローカルネ...
-
クラウドフレアなどのCDNサービ...
-
サーバー側からMACアドレスを取...
-
1台のパソコンで複数のサーバー...
-
RIP使用時のルーティングテーブ...
-
固定IPの必要性について
おすすめ情報