dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添乗員付きのヨーロッパのツアーに行きました。

出発の時は荷物を預ける前に添乗員さんが先にチェックインした航空券を渡されたので席が決まっていましたが、帰りの便は航空会社のチェックインカウンターで個人個人が航空券をもらうようでしたので、添乗員さんに通路側の座席の希望が出せるか聞いたところ、チェックインカウンターで伝えてくれました。(飛行機内の座席は横に2、4,2 並び)その時の添乗員さんとカウンターでのやりとりなど航空券を受け取るのに多少時間がかかりました。
が結局希望の通路側でなく真ん中の席になってしました。
お手洗いとか不便だなーと思っていると、友人は私が希望を言わなければスムーズに発券してもらって初めから通路側の席がとれたんじゃないの!?ととても不機嫌に言われました。

私自身、添乗員さん付ツアーが初めてで(海外は行ったことはあります)システムがわからないし、言い返して喧嘩になるのは嫌だったので、聞き流しました。
後からHPとかで先に座席指定した人が多いのかなと思いましたし、私と友人の前に並んでいた添乗員さんも真ん中の席でしたので座席が決まっていたのかと思いましたがいまだに腑に落ちないのと
今後の為にも教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

自分の経験上から推測させていただきますが


ツアーでも個人手配でも多分結果は同じだったと思います。
ご友人の「希望を言わなければ通路側が取れたはず」は
ありえないと思います。
言わなければ、お二人並びで二席は取れなかったと思いますよ。
離れ離れの席になった可能性もけっこうあると思います。
離れ離れでも良かったのなら「通路側」は取れたとは思いますが。

お席はチケットの予約クラスで選べる範囲が決まっていたりするようで
ヨーロッパ便で2-4-2の小さめの飛行機なら
ほぼ満席に近かったのではないでしょうか?
わたしの経験ではその座席数の飛行機には乗ったことがなく
3-5-3の並びの席数(機材の名称は知りません)が
通常多くあると思うので(EUのどこへ行くかにもよりますが)
それでも満席ということは多いですので2-4-2なら
すぐ埋まってしまうでしょうし、二人並んで取るのはけっこう難しかったりします。
座席のリクエストをするのはツアーであってもしちゃいけない行為でも
なんでもなくて当然の権利ではあります。
しかし満席に近い座席で無理に自分の希望を押し付けることは
しちゃいけないですよね。以前イタリア人カップルが
もうすごい剣幕で隣同士、しかも自分の希望する席に
替えろと駄々をこねまくって男女のうち女性は思う
とおりにならないと泣きわめく騒ぎがありました。
そのせいかどうか分かりませんが機内から降りる時に
お詫びにと25ドル分のショッピング券をもらったことがありました。
こういうことをしたわけではなく、正当な手段で添乗員さんに
交渉していただいたのだから気にすることはないです。

ただわたしも何度も経験がありますが、満席に近い場合は
どうあがいても希望する席をリクエストすることが
できないことはあるということ。
ご自分で交渉していないのだからご友人はあなたに
不平不満をぶつけるべきではなかったでしょうね。
それなら自分で交渉してみればいいんですよ、満席に
近い時に自分が納得する席を取ることはけっこう大変なんですよ。
どうぞお気になさらずにね(^^)
旅行経験は40回はありますが、飛行機のことには詳しいわけではないので「自信はなし」とします。
    • good
    • 0

あくまで推測ですが、通路際から二つ並んで開いている席が無かったのじゃないでしょうか。


どちらかが通路際で離れ離れ(日本人は間に通路を挟むのも嫌がる方が多いですし)になるよりは、「二人並んで」を優先した結果なのではないかと思います。
時間がかかったのは、
「別々の席でもいいのか」
「いや、真ん中でも二人並んで座る方がいい」
とか交渉してたのかも?
    • good
    • 0

僕はビジネスでヨーロッパに行くときは、必ず通路側を依頼しますので、添乗員付きのツアーに参加


する時にも通路側を要求します。この事は別に協調性うんうんでは有りません。好きな席に座るのは
客の当然の権利です。今回ダメだったのは、多分、通路側の席が空いていなかった為だと思います。
特にヨーロッパの様に長距離フライトでは、トイレの問題もあり通路側を多くの人が選びたがります。

何故、添乗員とカウンターでのやり取りで時間が掛かったか分かりませんが、多分、添乗員が粘り強く
交渉してくれたためでしょうか。でも、席の交渉はシンプルで無ければ無いで終わり、交渉の余地は
ありません。他の事で手間取ったのではないでしょうか。

それで、希望を言わなかったら好きな場所に座れません。たまたま可能な事はありますが、まず、
希望を言う事は必要です。それにより、問題がおきることはありません。ただし、無理はダメです。
エコノミーのチケットでビジネスやファーストにしろなどは。
従って、取れないときは取れないので、添乗員に言ってもダメです。

座席の指定は正規航空運賃を払った航空券であれば事前予約は可能だと思いますが、団体包括運賃の
場合はあくまで空港チックイン・カウンターのみになりますので、かなり早く空港に行く必要が
あります。ですが、団体旅行では個人行動は出来ませんので、運に任せるしかありません。

ちなみに、海外のチェックインカウンターでチェックインする時に通路側を言葉で要求するのが難しい場合は
航空券に”Aisle side please!"の英語を付箋紙にかいて貼り付けて渡せば分かってもらえますので試して
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ツアーだったので希望が通るかはだめもとで聞いたつもりなんですが。。。
当方、英語が苦手でそばに添乗員さんがみえたのでお願いしました。無理なら無理でシンプルに終わったと思うんですが、なぜ、時間がかかったのは私にも
わかりません。

次回はメモで試してみます。

お礼日時:2006/10/07 13:16

エコノミーの前方は通常購入、中間は割引、後方はツアーという風になっています。

同じエコノミーでも、場所によって値段が違います。
後方中央席は特に安いシートではないでしょうか。

事前の座席指定は、上記の支払方法によって割当があるみたいですから、事前に指定すれば全員通路側を取れるということはないと思います。

個人の割引購入では空きがあれば当日に前方エコノミーに移動したりできますが、ツアー(特に格安ツアー)なら当日でも移動は難しいのではないでしょうか。

「まとめて移動」がツアーですから、親身になって個々の要求は聞かないと思います。それが格安にできる理由のひとつなので、ガマンするか運にまかせるかしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/07 11:59

 ツアーに参加するときの第一の心得は『協調性』です。

2,4,2なら席を立つときには一人だけ立って貰えば済む話で、これは窓側だって同じですよね。だったらあまり添乗員を困らせる注文は差控えた方がいいのでは? 大半のメンバーは黙って見てはいても、心の中は穏やかではなかったと思いますよ。
 トイレが近いのなら座った後で通路側の人に頼んで代わって貰えば済む話ですよね。

この回答への補足

早速の返答ありがとうございます。

友人と2人でしたので、どちらかが通路側で並んで座れたらと思い希望をしました。(隣が友人なら席を立つときでもまったくの他人よりかは言いやすいですよね?)

補足日時:2006/10/07 11:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!