
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「へ」
これは文字単体だと判別難しいけど、前後の関係でみるしかないね
「り」「リ」
これは簡単。短い方に「はね(レ)」が有るかないか
http://www.a-chi.jp/_0_nen_flash/h-40.swf
http://www.a-chi.jp/_0_nen_flash/k-40.swf
厳密に言うと、平仮名の法は「い」みたいに「丸み」も有る
No.3
- 回答日時:
どちらかと言えば、ひらがなの「へ」は曲がり、カタカナの「ヘ」は折れだと思います。
つまり、ひらがなの方が曲がっている部分のR(半径)が大きいと思います。
カタカナの「ニ」と漢字の「二」も区別しづらいですね。
因みに「ニクロム線」の「ニ」はカタカナ。
「二クロム酸カリウム」の「二」は漢字です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報