dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 歩道の上や駅のホームによく四角い黄色の板がずーっとはってあるのですが、あれは何なんでしょう。

A 回答 (4件)

 「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。

「点字ブロック」は通称です。#3さんが云われるように、弱視の方のために目立つ色をしています(特に黄色と決まっているわけではなく、周囲の舗装部分との明確な明度差があればよい)。
 各自治体の定める条例などにより、公共性の高い施設などで設置が義務づけられています。
 点状のものは停止ブロックで段差などが在る箇所に設置して注意を促します。線状の突起があるものは誘導ブロックで、進行方向を示します。

www.kictec.co.jp/material/bf/yuudou.pdf

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!非常に参考になりました。

お礼日時:2006/10/08 00:54

突起があり、杖で方向を誘導する点字ブロックです。



色彩としても、黄色だと弱視者や高齢者にとって見易いものとなっています。

参考URL:http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/shogai/zirei …
    • good
    • 0

視覚障害者用の誘導ブロック


http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/syogaifuku …
    • good
    • 0

 丸い突起がある物は視覚障害者のための誘導ブロックです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/08 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!