No.8ベストアンサー
- 回答日時:
赤旗を持った先触れ人が「危ないぞ~、クルマが通るぞ~」と自動車や路面電車の前を走って通行人に知らせねばならぬ、という規則がかつてあったそうな。
・1865年イギリス「赤旗法(赤旗条例)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%97%97% …
・明治28(1895)年、京都府例「電気鉄道取締規則」
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail7/kyotosh …
「告知人」は昼は赤旗、夜は赤提灯を振りながら「あぶのうおっせ~のいとくれやっしゃ~」と叫んで路面電車の前を走ったそうな。
No.7
- 回答日時:
国際的には下記のように危険信号です。
http://www.thefreedictionary.com/red+flag
国際信号旗では、下記のように「B」の文字を表し、ブラボーと呼ばれ、元は英国海軍の火薬の積み込み作業中掲げられたために、危険物に注意、と言う意味が生まれたそうです。
大日本帝国海軍では、「敵艦見ゆ」で有名なのがZ旗(ゼットき)ですが、赤旗は「B旗」と呼んで、やはり危険物(例えば、空襲後に残された不発弾など)の所在を示すために使われました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「白旗をあげる」どういう意味ですか? 5 2023/05/11 20:59
- 世界情勢 ワールドカップで旭日旗を掲げて、FIFAからも煙たがられ、周辺諸国からも怒りを買い良い事なんて何もな 9 2022/11/28 18:09
- その他(ニュース・時事問題) 9月27日は弔意の強制をしない、は本当か❓ 4 2022/08/27 19:27
- 世界情勢 偽旗効果って何ですか? 1 2022/09/29 00:07
- 倫理・人権 国葬反対して喚き散らしてる人達の宗教や家柄、血筋、関心ありませんか? 8 2022/07/26 16:21
- サッカー・フットサル サッカー会場客席の巨大な旗(日の丸など) 1 2022/12/18 20:15
- その他(行事・イベント) 自宅の国旗掲揚の場所について 1 2022/04/15 22:33
- 日本語 「白旗を掲げる」何と読みますか? しろはたをあげる? しろはたをかかげる? 6 2023/05/11 21:06
- その他(ニュース・時事問題) 半旗について 2 2022/10/03 17:08
- 政治 国旗や、国際試合での国家代表のユニフォームは神聖な物だという教育を受けていないからですか? 2 2023/06/23 15:59
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガードマンの誘導における一旦...
-
警備員の過剰な車道通行止め
-
駐車場の出入りで、車道の車を...
-
誘導棒のことなのですが、誘導...
-
駐車場での誘導事故
-
葬儀場の交通整理
-
警備員について
-
僕は、交通誘導警備員をしてい...
-
長さの等しい列車Aと列車Bがあ...
-
Acrobatのページの回転できませ...
-
車載ナビのトンネル内で使用で...
-
トンネル内の温度について
-
街頭での勧誘のすっきりする断...
-
中2数学 連立方程式 分かりませ...
-
インスタのdmで、こんなものが...
-
誰でもスマホって 詐欺ではない...
-
何かをしていないと落ち着かない
-
助動詞「べし」「まじ」
-
京王線にいた怖い人
-
みのまらまんじゅうについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報