
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
JSBAとSAJでは、検定の視点が異なるため、どちらがレベルが高いとは一概には言えないと思います。
JSBAでは「立ち上がり・沈込み等の細かい運動表現(身体の上下運動)を重要視」しており、SAJでは「運動の表現は必要なく、早く深くをテーマに主にボードの動き(板の操作・まわし方)を重要視」していると言われています。
JSBAの1級検定ではエアーがあることもレベルが高いといわれる所以かもしれません(SAJではエアーなし)。
実際にJSBAの1級保持者が、SAJの2級検定に落ちるのを目の当たりにしましたし、その逆もあります。
まずはご自身の滑りに合った団体の検定を受検し、その後もう一方の団体の検定を受検されると、より滑りの幅が広がるのではないでしょうか。
ちなみに、JSBAは任意団体であるのに対し、SAJは公益法人です。
また、鷲ヶ岳スキー場には、SAJ・JSBAそれぞれのスノーボードスクールがあります。
昨シーズンは、ほぼ毎週検定を実施していたようですよ。
受験に必須である事前講習以外に、検定対策のレッスンを受講されるととても勉強になるでしょう(不合格でもう一度検定料を負担するよりも得!)。
リフトなどでインストラクターの方とお話しする機会があれば、どんどん質問するのも良いと思います。
ご質問の内容から少しそれてしまって、かつ長文ですみません。
頑張ってくださいね。
JSBAとSAJの情報ありがとうございました。とても違いがはっきりしてて大変参考になりました。
幅広く勉強する意味でも自分の滑りがどちらに合っているか確認したいと思います。
スクールに行ってインストラクターにいろいろ質問してみたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
あえてきついことを書かせていただきますが、
検定の合格レベルが高いところを探すというのは
「うまくなりたい」という意味ではむだだと思います。
というのも、毎シーズン校長会議などで検定の基準を統一していますので、『他のリゾートと比べて難しい』というのは、スクールのレベルが高いわけではなく、検定員といしての能力が劣ったスクールといわざるを得ません。
適切なバーン選択、その時のコンディションに合わせた合否基準の設定が的確にできている検定員がレベルが高く、良い検定員と言えると思います。
「受かりにくい」ではなく「適切な指導・アドバイスがもらえる」スクールが、うまくなる近道だと思います。
No.3
- 回答日時:
白馬の岩岳のJSBAバッジテストは難しいとスクールに勤めてる友人から聞きました。
スクールもレベルが高いとの事です。
現場にいる方のご意見なら間違いないですね。スクールからハイレベルとはすごいです。
参考になりました。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
奥美濃方面なら、鷲ヶ岳スキー場の採点が厳しいのではないかと思います。
これは私とスノボ仲間5人での2級・1級検定合格までの経験からの話です。逆に合格しやすい(採点が甘い)のはウイングヒルズ白鳥だと思います。鷲ヶ岳の検定会は単純に合格率が他の検定会より極端に低かったです。2級以上での合格は、毎回10人以上受けて1人いるかいないかでした。合格者がいない時もよくありました。(ウイングでは毎回1名以上合格してました。)また検定後の講評で、合格者でもほとんど褒められることはなく、理論的なアドバイスでよりレベルの高い滑りを要求してきます。正直、そこまで2級1級レベルで求めるのはちょっと酷なのでは?と感じました。以上です。
岐阜エリアの情報ありがとうございました!
鷲ヶ岳は1回しか行ったことがないので、ゲレンデをちゃんと知っていかないとダメですね。またアドバイスも厳しいんですね。
逆に甘いところも教えて頂きありがとうございます。参考になりました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的なことですが、JSBAとSAJでは
JSBAのほうが圧倒的にレベルが高いです
わたしが、経験した中ではやはり白馬方面のは難しいと思います
余談ですが、B級イントラを白馬ハイランドで受検したときに
バッチテストも同時にやっていたのですが
使用斜面は、バッチテストのほうが明らかに難しい斜面
でした(苦笑
回答ありがとうございました。
やっぱり白馬方面は難しいんですね。
バッジテストの方が難しい斜面なんて!イントラ試験の方が厳しいと思ってました。
頑張ります!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドボールの選手が右手にテ...
-
コストコでサッカーボールがす...
-
ドラクエ11 のカジノのスロット...
-
見つかりません・・・
-
準指導員検定のためのスキー板選び
-
スノボのバッジテストのレベル...
-
今日のアンテナ22
-
スノーボードのバッジテストに...
-
シニアのスキー1級検定について
-
SIAとSIAの差とバッチテストに...
-
バッジテスト3級について
-
スキー検定2級を取るには
-
ライセンスについて
-
スノーボードバッジテスト・ハ...
-
ネイリスト検定2級について
-
スノボー2級検定受けたいのです...
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
英語やアラビア語?ペラペラな...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
全国スキーバッチテスト 日程
おすすめ情報