
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たくさんある真言を網羅したURLというのがあるのかどうか、私にはわからないのですが、漢字の問題もあってむずかしいのではないかと思います。
真言の漢字は音をとった当て字ですから、同じ真言でも複数の表記があるのが普通ですから、必ずしも固く考える必要はないのではないでしょうか。
とりあえず、ご質問中にある2つを漢字にしてみます。(他にも表記はありますので一例です。)難字はうまく出せないので分解表記で…
(1)オン摩庚ラ訖蘭帝婆ワ訶
オン=口+奄
ラ =口+羅
ワ =口+縛
マユラというのは孔雀明王のことです(マハーマユーラ)。
(2)オン取利摩利摩摩利摩利取利婆ワ訶
これは一般には「解穢真言」と呼ばれるもので、シュリ=清浄を祈る真言です。特にウスサマ明王(穢れを除く清浄の明王として知られる)の真言としていう場合には、
「オンクロダノウウンジャク」という方が多いと思います。(クロダノウというのは「怒れるもの」)
オン倶ロ駄嚢吽惹
ロ =口+魯
この回答への補足
対応が遅れてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
漢字で表記するのにも、色々なパターンがあると言う事ですか
自分としては、その複数有るうちの一つだけでも解かれば充分なのです^^
「音を取った当て字」だと言う事ですが、
それは何の脈絡もなく(?)勝手に当ててしまっても構わないモノなのでしょうか?
極端に言って、例えば………一発変換、とか(滅
No.4
- 回答日時:
#3は間違って送信しました。
参考URLの密教経典から
『オンマユラキランデイソワカ』は大正藏:密教部:密教部二:佛説大孔雀明王畫像壇場儀軌117行に漢訳されたものがありましたが、後のほうはわかりませんでした。
参考URL:http://www.buddhist-canon.com/budd-bin/jhoo/bi.c …
対応が遅れてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
やはり日本語のページでって言うのは難しいのでしょうか…
でも諦めないで、もう少し頑張ってみる事にします。
アドバイス、有難う御座いました^^

No.1
- 回答日時:
下記のURL参照。
オンシュリマリママリマリシュリソワカ 烏枢沙摩明王 世の中の不浄なるものを払う明王
オンマユラキランデイソワカ 孔雀明王 諸毒や災難を取り除く明王
参考URL:http://www1.linkclub.or.jp/~waruchin/toranomaki. …
対応が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
早速返答下さっていたのですね^^有難う御座いました
ですが、参考に入れて下さったURLは既に調べ済みでした^^;
それと、当方の説明不足だったのでしょうね…ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(学校・勉強) 学生の方に質問です。 自分のある授業では 今日は何日だから何番みたいな、そこから主席番号順に指されて 1 2022/06/01 23:22
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
「基」と「元」の使い方
-
早めの目はひらがな?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
「尊」を旧漢字へ変換する方法...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「切」という昔の漢字は変換で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報