
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルプにも書いてありますが、
CommonDialogからキャンセルで抜けた場合は
エラーイベントが発生します。
だから On Error 命令を使います。
以下、ヘルプから引用したサンプル。
Private Sub Command1_Click()
' CancelError プロパティを真 (True) に設定します。
CommonDialog1.CancelError = True
On Error GoTo ErrHandler
' Flags プロパティを設定します。
CommonDialog1.Flags = cdlCFEffects Or cdlCFBoth
' [フォントの指定] ダイアログ ボックスを表示します。
CommonDialog1.ShowFont
Text1.Font.Name = CommonDialog1.FontName
Text1.Font.Size = CommonDialog1.FontSize
Text1.Font.Bold = CommonDialog1.FontBold
Text1.Font.Italic = CommonDialog1.FontItalic
Text1.Font.Underline = CommonDialog1.FontUnderline
Text1.FontStrikethru = CommonDialog1.FontStrikethru
Text1.ForeColor = CommonDialog1.Color
Exit Sub
ErrHandler:
' ユーザーが [キャンセル] をクリックしました。
Exit Sub
End Sub
ご回答ありがとうございます。
最近は、すぐgooに頼るクセがついてしまい、ヘルプを調べるのを怠っていました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コモンダイアログコントロールがコンポーネントにありません
Visual Basic(VBA)
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?
Visual Basic(VBA)
-
ファイルダイアログを開いた時のキャンセルボタンの処理
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6.0-整数と余りを求める
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NET でのLaod/unLoad について
Visual Basic(VBA)
-
6
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETでフォームロード中のエラー時に終了する方法について
Visual Basic(VBA)
-
8
VS 2008(VB.NET)
Visual Basic(VBA)
-
9
vb6のVSFlexGridで選択行、列の値を取得し構造体に入れたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
C# Font GdiCharSet
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
MsgBoxについて
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
エクセルVBAが中国のPCでは動か...
-
フォトショップなどのフォント...
-
tex の文字に関して
-
Visual c++6.0 表示フォントを...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
「〆」 の表示方法
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
フォントをカレントディレクト...
-
font-family の記載方法
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
ラノベPOPというフォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
MsgBoxについて
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
C# Font GdiCharSet
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
font-family の記載方法
-
WORD全角入力しても半角に...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
エクセルVBAが中国のPCでは動か...
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
Digno Dualについて困っていま...
-
VB6 LISTVIEWで項目の色分...
おすすめ情報