
No.3
- 回答日時:
#2ですが、負の数の余りの演算を間違えたようです。
誤 -22 mod 8 → -2 余り -6
正 -22 mod 8 → -3 余り 2
のようです。
No.2
- 回答日時:
整数を求める関数
Int( 値 ) As Integer
値の整数値を求める。
ここで注意して欲しいのは、正数化すると言うことは、直近下位の正数にすると言うことです。
-- 例 --
Int(1.25) → 1
Int(-2.3) → -3
演算子としては正数同士の割り算であれば \ を使えば整数の除算になります。
剰余を求める関数はあるかも知れませんが、普通は演算子 mod を使用します。
-- 例 --
14 mod 3 → 2
-22 mod 8 → -2 余り -6
※ mod は関数ではなく演算子です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 中2 数学 8 2023/06/27 21:56
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 数学 正の数aは4の倍数で、7でわると2余る数である。√576-aが正の整数となるようなaの値を求める 12 2023/06/19 19:34
- 数学 整数問題についてですが、 「正の整数aに対してa²を4で割ったときの余りを求めよ」という問題で、答え 12 2023/08/28 15:03
- 数学 どうか教えてください。 4 2022/07/02 20:18
- 数学 [x] は,正の整数xの正の約数の個数を表すものとする。 例えば, 12の正の約数は 1, 2, 3 4 2022/08/01 11:20
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- C言語・C++・C# C#の問題で2つの整数a,bの最大公約数(GCD)を求めるユークリッドの互除法は,aをbで割った余り 2 2022/06/26 16:52
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Visual Basic 6.0 コンボボックスのChangeイベントが発生しません
Visual Basic(VBA)
-
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6でPNGファイルを扱うには?
Visual Basic(VBA)
-
5
VB6のプロジェクトロードエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
6
任意のフォームが表示されているかを知りたい
Visual Basic(VBA)
-
7
VB6 開発環境のエディタに行番号を表示
Visual Basic(VBA)
-
8
VB6.0での小数点の扱いについて
Visual Basic(VBA)
-
9
配列を関数に渡す方法
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6でLabelの最前面にText Boxを書く
Visual Basic(VBA)
-
11
VB6で、長い時間かかる処理実行中の表示の工夫について
Visual Basic(VBA)
-
12
VBPをダブルクリックするとたまに「メソッドは失敗しました " オブジェクト」と出るのですが?
Visual Basic(VBA)
-
13
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
14
VB6でユーザー定義型がNothingかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
15
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
-
16
VB6でUTF-8ファイルの読取りを
Visual Basic(VBA)
-
17
VB6で配列を文字列に変換する方法?
Visual Basic(VBA)
-
18
16進数の変換処理
Visual Basic(VBA)
-
19
テキストボックスの入力制限
Visual Basic(VBA)
-
20
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
C言語 exitの使い方
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
形式を選択して貼り付け 以下の...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
フリーランタイマーの時間差分...
-
数字の位ごとの値を表示するプ...
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
DWORDって
-
vbaで極大値を抽出する方法
-
データ構造のmapとは?
-
バッチファイルで正規表現を使...
-
CGIのPerlの変数をJavaScrip...
-
VBAで配列のNULL判定
-
Access2003 オートナンバーの現...
-
何種類の値があるかを調べる方...
-
4択問題のプログラムでランダム...
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
配列の値を置換するにはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 exitの使い方
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
足して100になるような乱数のア...
-
VBAで配列のNULL判定
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
関数で複数の値を戻り値として...
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
DataGridView 複数行同時変更...
-
数字の位ごとの値を表示するプ...
-
フリーランタイマーの時間差分...
-
VBA コンボボックスの値をスピ...
-
DWORDって
-
データ構造のmapとは?
-
vbaで極大値を抽出する方法
-
【C++/CLI】コンボボックスの値...
-
スピンボタンで小数点
おすすめ情報