
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4歳と0歳の子供が居て、内職?冷たい言い方するようだけど、
子供が構ってもらえず カワイソウだね。
0歳の子供も横にいれば、内職の部品 細かければ 飲み込んじゃったりするかもね。4歳の子、遊んでほしかろうね。
そこで 提案があるんだけど、、、、↓
保育所に子供を預けて働いたらどうかな?
どこも定員一杯でダメなら、入れたい保育園に『新規募集はいつか』とたずねよう。新規募集に申し込んでおけば、少し待たなくちゃいけないけど、必ず入所できる日がくるよ。
働いてないと預からないという訳ではありません。
『仕事探してます』って理由でも預かってくれます。
保育園には 認可保育所と無認可保育所の2つあり、
無認可保育所は月々定額料金制。
認可保育所はその家庭の所得で月々の金額が決まる所です。
保育所によって就学前まで預かってくれる所もあります。
4歳のお子さんをどうしても幼稚園にと考えるときは、迎えに行くのを最寄りの児童館へお願いして、仕事が終わるまで預かっててもらいましょう。
それから仕事選びですが、子持ちの場合、リスクが大きいのでジャクデン関係の仕事場なら その点は大目に見てくれる事が多いです。
ちなみに保育園によっては一時保育(一時的に預る)してくれる所もありますよ。
分かりにくい説明を並べたけど、子供を預けて働けば金銭面はラク。
家事がおろそかになるけど、夫の協力もらって頑張って!
おっしゃる通りです。。。
子供が可哀想ですね。ほったらかしにされて・・・。部品も飲み込む恐れがあるので、止めた方がいいですね。
今は子育てに専念したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
別の観点からコメントします。
ネットで「在宅ワーク」と検索して内職を見つけないでくださいね。
上位にランキングされるのは100%悪徳商法ですから。金を騙しとられて終わりになります。
No.3
- 回答日時:
月2万円程度でよいのでしたら、アンケートサイト(たくさんあります!)に登録しておいて、ひたすら回答しまくるくらいしか、無いかもしれません。
無難なところなら。
正直なところ、#2さんの意見に、すごく賛成できるんです。
親の発想としては、家の中の目の前に子供がいて、上の子が遊んでる間に、下の子が寝ている間に、ちょっと作業をして、その積み重ねで……その結果が月2万円くらいでも仕方ない、という事かもしれません。
でも、子供の視点では、「目の前(家の中)に自分の母親がいる」という状況は、自分が相手してほしいと思ったその瞬間に、いつでも、母親が自分の相手をしてくれるって気持ちがあるんです。
小さな積み重ねの単純作業でも、何百と繰り返すことでリズムが出来て、体が要領よくやっていける事もありますが、子供の世話などで中断してから再度やると、エンジンかけなおすまでに時間がかかります。
あとは、地域で(自治体・民間ともに)有償ボランティア制度があるようでしたら、自分の都合が良い時に、自分が出来る作業をすることで、少額ですが報酬をもらえます。
実施している有償ボランティアの内容にもよりますが、たとえば「お年寄りの話し相手、ちょっとした買い物の手伝い」くらいだったら、お子さんたちの体調さえよくて、質問者さんが大変と思わなければ、子連れで買い物に行くのもアリだし、お年寄りがお子さんを見て「赤ちゃん、可愛いねえ」と喜ぶだけでも、話し相手になってあげる時間の話題につきないかもしれません。
幼児でも、ちょっとした送迎とか、ママが子連れ不可な場所に行く間の2~3時間だけ、自分の子供と一緒に面倒みてあげてる、というのもアリです。
自宅でできる仕事は、無いわけではありません。しかし、仕事には締め切り等のための時間拘束があり、その間は、目の前にいる我が子に「ママは、仕事をしなきゃいけないから、あなたたちに構っていられないの」とはねつける必要があります。これが出来ない場合は、自宅での仕事は難しいです。(保育所に預けて、自宅外に仕事しに行った方が、目の前にママがいないだけ諦めがつくので、マシなんです)
あとは、アンケートのように、単価は少ないけど5分程度で終わることもある仕事とか。
たかだか2万の為に、子供が可哀想な思いをする・・・親として失格かもしれませんね。
今は、子育てに集中してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前内職を斡旋していた会社に勤務していました。
幼いお子さん二人がいながら多数をこなし月に5~6万稼いでいる主婦の方がいましたがその方はお姑さんと同居で内職中は子供をみることなく家の中でも集中して内職をしていました。
質問者さんはどのような環境で内職をされるつもりですか?子供と完全に隔離できて集中できる内職部屋がないと月に一万以上の稼ぎは無理でしょう。PCを使った在宅ワーク等についても同様です。PCを子供に触らせないのはもちろん、子供を仕事の部屋には入れないのが鉄則です。
通常の手先を使った内職は時給に換算すると100~200円程度かと思います。ものにもよりますが…。私のやった内職で最低のものは時給に換算すると36円というのがありました。(6年位前)
環境さえ整っていれば月に2万は無理なく稼げるでしょう。
私の地区では商工会議所で最寄の内職を紹介してくれます。市役所内のサテライトというところでも内職の紹介をしていたように思います。各行政により違うかもしれないのでお住まいの行政機関に問い合わせてみて下さい。
赤ちゃんもいてお仕事をする意欲は偉いですよね。頑張って下さい。
ありがとうございました。
内職で2~3万かせぐのも大変な事なんですね。
しかも子供がいるとなると、やりづらいし、子供も可哀想かもしれませんね。
もう少し、考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 夫の手取りが20万、息子1歳1ヶ月、私専業主婦です。 働こうと思いますが、扶養内で働くのは保育園代( 9 2022/03/27 13:14
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園(今年4歳になる年)に子どもを入園させる親はパパは働いているけどママは専業主婦で自宅にいるため 2 2023/01/27 18:32
- 幼稚園・保育所・保育園 0歳1歳から保育園に子どもを入園させる親御さんも居れば、3歳の4月に幼稚園に入れる親御さんがいますよ 1 2023/01/13 12:21
- 子育て なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達 10 2023/07/27 14:45
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもが1歳のタイミングでフルタイム復帰するか、専業主婦を続けるか。 妊娠時に訳あって退職、専業主婦 7 2022/10/04 19:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか? 自分に向いている仕事が分からない中年です。 7 2023/07/03 23:14
- 幼稚園・保育所・保育園 子供が出来た後、専業主婦になって欲しい男性は絶滅しましたか? 今後は0〜1歳から保育園に預けて働け! 5 2022/03/25 08:14
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 仕事術・業務効率化 無職専業主婦9年目です。 去年漸く子育てを終わらせることが出来ました。 この先こんな私でも付ける職と 5 2022/12/11 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報