
No.2
- 回答日時:
>ファンの大きさは6cm メーカーはSANYOです。
シンクにネジ留めするのはSocket7他ですが おそらく Pentium系標準のクーラーです。
(当方 S478 P4(3.06GHz)用がSANYO製)
各メーカーから各ソケット(リテンションベース)に対応したクーラーが出ていて
世代交代と共にSocket370用は消えつつありますが一応 下記をご参照下さい。
また SPEED FAN等のモニターソフトで速度を図った上で
口径・回転数・風量・ヒートシンク材質・形状等を確認の上 お探し下さい。
(COOLER MASTER/サイズ/Thermakright/ZALMAN等のメーカー有)
あと グリス(ケチらない)でより静かでよく冷えるますよ。(なるべくリテール時とクーラー交換時の温度差計測)
http://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_370.htm
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039560- …
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-&p=Sock …
参考URL:http://cowscorpion.com/CPU/SpeedFan.html

No.1
- 回答日時:
>ヒートシンク?(銀色の波状な形態の金属)の上にネジで止まってるタイプでなくてそのものに爪で引っ掛けてあるタイプなのですがそういうタイプのファンって売ってるでしょうか?
爪で引っ掛けてあるタイプということはCPUかパソコン自体の純正ファンだと思います。Pentium 3が手元に無いので確実ではないですが多分「リブ無し」タイプの60mmファンなら交換できるはずです。ただ、以前AMDのSempronを購入した際にまだSocket AM2のCPUクーラーが市販していなかったのでファンだけ交換しましたが同じ爪で引っ掛けてあるタイプでした。その時は交換作業自体は完了しましたが一部の部品が折れました。結局、そのせいで振動が起こって最初よりうるさくなってしまったので効果は無かったですね。質問者さんも作業を行う際は気を付けてください。ちなみにCPUクーラーは取り外して作業しましょうね。
・リブ無しとは?
ファンの固定用のねじ穴がパイプ状になってつながっているのがリブ有りです。リブ無しはその反対で固定用のねじ穴がパイプ状になってつながっていないものです。分からなければ60mmのリブ無しファンが欲しいと言えば販売店の店員なら分かるでしょう。単純に静音クーラーを選ぶと冷却性能が低くなるので同じぐらいの回転数のファンの中で静音のものを選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み上げたのですが、C...
-
Core i7の熱暴走について教え...
-
オンボードマザーボードはCP...
-
CPU交換後、「ようこそ」の画面...
-
CPUクーラーの取り付け方向の差
-
CPUクーラーの「ファンだけ」交...
-
AMD Phenom II X4 945を使って...
-
PCの異常、起動しない
-
CPU冷却ファン 異音が・・...
-
cpu換装、HDD増設できますか?
-
CPU変更できるか?
-
DELL デスクトップPC CPU交換...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
レインボーシックスシージが落...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
おすすめ情報