dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆

12月30日で誕生日(18)になるのですが、早く免許がほしくてもう通おうかと思っています。学生なんですが、わりと時間が余ってて、

平日最低お昼から4日は行けて、教習所からも家から30分なので近いです。免許センターのホムページではまず第一段階、終了検定、第二段

階、卒業検定と書いてあったのですが、仮免はこのどれでしょうか??
誕生日にならないと受けれないんですよね??ですと、誕生日すぎて仮

免受けてから卒業までどれくらいでとれるでしょうか??あと年末年始ってどこもお休みですよね・・?あと、仮免まで実技とか何時間受けれ

ばいいんですか??だれか詳しい方教えてください!!お願いします☆

A 回答 (2件)

第一段階:学科10時間・技能最低15時間


学科全て終了後、仮免前学科効果測定があります。
そして第一段階の学科・技能終了後に
修了検定があります。
修了検定に合格すると仮免許学科試験があります。

そして第二段階へ
第二段階:学科16時間(応急含む)・技能最低19時間
学科全て終了後、卒検前効果測定があります。
そして第二段階の学科・技能終了後に、
卒業検定があります。
だいたいの流れはこんな感じです。
(教習所により変わる部分はあると思いますが)

この回答への補足

さっそく回答ありがとうございます(*≧m≦*)
では誕生日まえですと、どこまで受けれるのでしょうか??
第一段階と終了検定まで誕生日前で、仮免試験が誕生日後ではないと受けれないのでしょうか??

補足日時:2006/10/17 16:03
    • good
    • 2

第一段階・効果測定までは17歳でも可。


修了検定・仮免学科試験は18歳から。

順調に行けば仮免許交付から2週間程度で卒業。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!