
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夫を亡くした私は、夫の知人友人のごく一部の方とやり取りを続けています。
その方々は、故人となった後も、私や家族の宛名で年賀状を下さるかたです。
喪中欠礼葉書を出し、届いた年賀状に寒中見舞いで再度、故人となった事を伝えたにもかかわらず、更には宛名を夫から私に変えてまで頂くという事は、私たち残された家族に対して心を掛けてくださっているのだと思うので、無視するのはどうかな??と思うのです。
kawamuraさんの場合と大変似ております。
例えば、故人の小学生時代の友人が数人おりますが、そのうちのお一人は月に一度連絡をくれたり、お線香をあげに来てくれております。
その時に、その方だけと年賀状のやり取りを続けるのもどうなのかと迷っておりました。でも、きっと気にかけてくれるのも何かの縁なのでしょう。
相手の方のことを優先に考え、検討したいと思います。
参考になる経験談ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご本人と交流がない「友人」なら、送る必要はないと思います。
年賀状って受け取ると受け取った側も送らなきゃと思ってしまいますし義理で出すなら出さない方がいいと思います。
もし奥様のご友人から年賀状が届くようでしたら
返信ということで出されてはいかがでしょうか?
また、年賀状は突然来なくなったとしても支障はないと思います。
予告される方が感じが悪いと受け取られる可能性もありますよ。
No.1
- 回答日時:
年賀状の本質
本来は、ご自宅に伺い年賀の挨拶をするのが筋ですが、遠方等の諸般の
事情により伺うことができない為、賀状で訪問に替える。
年賀状の送付先
知人、先輩・後輩、恩人、親類縁者、等々、”自分”に関係する人
に送付します。
当然、自分の知人ですから自分が知らない人には出しません。
妻の代理として年賀状を出す場合は、送付元は妻であって自分では
ありません。
以上を勘案して、原則的には”出さない”方が自然かと思います。
ただし、奥様と親交のあった方と賀状を交換する事によって、質問者
さんの心が晴れる、又は奥様と親交のあった方の消息を知ることが奥
様の供養にもなるとお考えであれば、そのまま年賀状を送付されても
よろしいのではないでしょうか。
(ルールはありません。送付先と質問者さんの心の問題です)
>年賀状のやり取りをやめる場合、最後に出す年賀状に『今後年賀状の発送を辞退します・・・』
確かに、来年年賀状を出さないという予告は合理的ですね。
しかし、年賀状は元々合理的なものではありません。
義理・相手の安否確認・旧交を温める、の、どれかの為に存在します。
もしも先方が奥様の逝去をご存じなければ、年賀状(もしくは寒中見
舞)にて逝去をお伝えすれば、先方様も年賀状を送らなくなられると
思います。
送付を辞めたい場合は、年賀状が来てもこちらからは送付しなければ
来年からは来なくなります。
先方様からの賀状が苦痛でなければ、発送の辞退を送付されない方が
よろしいかと思われます。
(勿論、考え方は人それぞれですので、ご自分の納得の行く方法が
一番である事は言うに及びません)
ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
出さなくても失礼はないと思いつつも、それでいいのか迷っておりましたので大変参考になりました。
いずれにしても年賀状として発送するかしないかは一年後に決めるので、
gutoku2さんのご説明を参考に、お一人お一人決めようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状 10年以上に退職した職場の先輩と今も年賀状のやりとりがあります。とても良くしてもらった方です 2 2023/01/01 12:01
- 新年・正月・大晦日 年賀状か寒中見舞いか? 5 2022/12/27 21:43
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は不要ということでしょうか 5 2022/12/06 15:46
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は今後減るでしょうか 3 2022/12/12 23:35
- 友達・仲間 年賀状だけの関係 4 2022/12/10 08:19
- 友達・仲間 いつも子供の写真入りの年賀状をくれていた友人に、やっと私も子供出来たので、去年子供の写真入りの年賀状 5 2023/01/17 01:32
- 新年・正月・大晦日 友達や職場の人から何枚年賀状来ましたか? やっぱ今の時代は年賀状は書かずLINEなんでしょうか? 1 2023/01/01 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
縁を切った友人から、年賀状が...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀状を出さなくなるきっかけ...
-
印刷しただけの年賀状を出す気持ち
-
去年友達が亡くなりました。 そ...
-
喪中なのに昨年年賀状を誤って...
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
一枚しか印刷出来ません プリ...
-
代表者変更の年の年賀状あいさ...
-
上司への年賀状 よろしく致しま...
-
上司への年賀状例題ありませんか
-
喪中はがきに、次回からの年賀...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
いつまで年賀状を送ればよいのか?
-
字が汚くて読めないもの、二と...
-
年賀状の郵便番号を間違えて印...
-
年賀状に下書きの跡が残ってい...
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報