重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。
NOTE-PCのUSBとusb-serial変換コネクタを接続してserial端子の装置と接続したいのですが
usb-serial変換コネクタのドライバが無い状態でPCで認識しておりません
usb-serial変換コネクタに何の表示もないのでどこのメーカーのものかもわからず、ドライバも探しようが無い状態なのですが
こういう場合、認識させる為に何か手はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

たぶんドライバが無いと使えないと思います。

ビスタなら標準で持っているかも・・

通常、メーカー名とか型番が本体に記載されているものなんですが、それすらないと、外観(見た目)で探すしかなさそうですね。

USB 232Cでググると結構ヒットします。一つずつ確認してそのメーカーサイトからダウンロードでしょうか。
5~6千円位の物ですし、時間が惜しいなら新しいのを買うのも一つの手ですね。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね全く何も書いてないので、外観で探すしかないですかねぇ

お礼日時:2006/10/18 14:02

もしかして、以下のコネクタでしょうか。



参考URL:http://www.artbv.nl/products/usb_products/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
違うものでした。

お礼日時:2006/10/19 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!