dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三歳になる愛犬の避妊治療をしますが、何せ初めての経験なので術後の過ごした方などでアドバイスください。

A 回答 (2件)

先日子宮蓄膿症で愛犬の子宮と卵巣を摘出する手術をしました。



私もこちらで教えていただいたことなのですが、とにかく術後は清潔にすることを心がけてください。
お風呂に入れる、とかではもちろん無く(術後しばらくは入浴は無理ですね)
普段犬の居る場所をきれいにする、トイレはなるべく家でさせて、外に出さず足を汚さない、などですね。
うちの犬はどうしても外でしかトイレをしないので、ちょろっと出てトイレをさせて
帰ったらすぐに濡らした雑巾で足とお尻、またを拭き、室内に入れていました。
ケージにきれいなマットやタオルを敷いて寝やすいようにしていました。

もし傷口を気にしてなめたりするようならエリザベスカラーが必要かもしれませんが
うちは病気になってからの手術だったせいかなめたりする元気も無く、つけませんでした。
そのあたりはお医者さんと相談だと思いますが。

まだ3歳とのことですので、すぐ元気になるんじゃないかと思います。
たぶん日帰り、もしくは1泊手術ですよね?
ちなみにうちは2泊入院、1週間で抜糸しました(家での消毒などは特に無しです)。
大事なのは、とにもかくにも傷口を化膿させないことです。

あ、うちは手術して痩せました。
単純に臓器を取った分だけ痩せたのかな?とも思うのですが、病巣がなくなったことによって元気になり
運動量が増えたからのような気もします。
人間みたいに勝手に色々食べたり出来ないので、餌の量のコントロールで体重も管理できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。身の回りを清潔にするように気をつけます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 11:39

こんにちは、何よりも肥満に注意してください。


 我が家も、♀犬なのでいずれは、と思っていますが、いつもアドバイスしていただいている、ブリーダーさんの意見ですと、術後の肥満による弊害も結構有るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/20 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!