dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日
愛犬が避妊手術をします

1日泊まりなのですが

とても心配です( ノД`)…

病院を信じて、任せるしかないですが( ノД`)…

A 回答 (6件)

それより嘔吐は収まったのですか。

体調の悪いときに手術はしないほうがいいと私は思います。

獣医さんが診て、Okなら手術自体は比較的簡単で短時間で済みますので、術後傷口を舐めないようにと、食欲はなくてもよくあることですから、痛み止めと化膿止め(もし処方された場合)のお薬と水分をきちんと摂るように。

そして1週間安静と言われますが、私がお世話したほ保護パピーたちはその日に返されてすぐに遊びたがるほど元気な仔もいました。傷口が開くと面倒ですから、なるべく安静にできる環境を作ってあげてくださいね。
    • good
    • 0

慣れた医師なら15分で終わる手技です。

術前検査してあれば98%位は問題がないはず(残り2%は不可抗力の突然死)。
自分も学生のとき(薬学部でしたが)に動物実験の際に同じ手術やらされました。学生の自分でも生きたまま覚醒させることが出来たくらいなので大丈夫でしょう 苦笑。
    • good
    • 0

動物病院で勤務しております。



避妊とはいえ、麻酔をかけるとなると心配ですよね。
避妊は難しくないと私も思っていましたが、
実際難しい部類になるのだと獣医師は言っておりました。

だからこそ、きちんとモニターで麻酔管理をして万が一危険な状態になればすかさず救命措置を行います。

リスクは必ずありますが、多くの場合安全に帰っていくし
避妊去勢は安全に帰ることが前提です。
待っている間はすごく不安かと思いますが、病院側から支持された注意事項を守り体調を整えてあげてください。
    • good
    • 0

うちの犬は、尿管結石、乳腫瘍で2回、子宮腫瘍、と4回手術入院しました。


保険なしで大変でした。
犬の方がもっと大変だったと思いますけど。
退院しても傷口を舐めないように首にプラスチックの大きな輪を着けられて、痒かっただろうな。
    • good
    • 0

一回目のヒートのまえなら


将来的に病気の予防にもなりますし
必要な手術と割り切って・・
手術の後、病院が苦手になったり
太りやすくなったり、
甘えん坊になったりする子もいます。
飼い主さんがしっかりアフターケアしてあげてくださいね。
    • good
    • 0

信じて任せるしかないです。


たくさんの犬猫が手術を受けているので、失敗はないものと思います。

でも手術が心配、ということより、避妊手術というのは、自然に反することです。
生き物は生まれて、成長し、生殖して、自分の子供を残すのが自然な姿です。
避妊は「子供を産み育てるという自然性」を人間の都合で奪うことです。
こんなこと、人間に対しては絶対に許されないことです。
過去には、人間に対しても強制したことがあり、のちに裁判になっています

ペットに対し、やむを得ないこととはいいながら、そんな手術をさせることを悲しんでください。
ある猫カフェのオーナーは、猫に避妊手術をさせた日は、良心の呵責で店を開けられないそうです。
避妊はいわばペットの未来につながる=子孫を残す可能性を奪うことです。

手術の心配より、避妊手術を受けさえるしかない自分を悲しみ、ペットに謝る気持ちを持ってほしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!