dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫ちゃんが、明日、避妊手術の予定です。

病院には、皮膚病で何度か通ったのでそれほど怖がらないと思うのですが、やはり今回は開腹すると思うのでとても心配です。

お医者さんには、前日の9時までにご飯を済ませておくように、と言われています。
そして、手術後1泊は病院で入院ということになっています。

入院中に会いに行ってあげなくていいんでしょうか?1泊とすれば翌日すぐに迎えに行ってあげた方がいいんでしょうか?

一緒に飼っている夫は2泊くらいさせた方がいいと書いてあるサイトもあるというのです。そして、家に早くにつれて帰ってくるより、ケージの中に入れておいてもらった方がちゃんと猫ちゃんも安静にしていられるから入院を長くしてもらった方がいいんじゃないかというのです。実際のところどうなんでしょう?

また、手術後,家に帰ってきたときはどんな状態なのでしょうか?遊びたがったらどう対処すればいいんでしょうか?

大事な大事な猫ちゃんなので今日は、なんだか私の方が落ち着かないです。

何かいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

A 回答 (6件)

初めての手術、入院はとても不安ですよね。



1泊の入院でしたら会いに行く前に退院できちゃいますよ。
退院して飼い主のお2人のそばのほうが猫ちゃんも安心できると思います。

手術後、帰宅したときの猫ちゃんの状態は元気です(体調が悪ければ退院させないでしょう)
うちもメス猫ちゃんが2度開腹手術をしました(避妊と病気です)
病気のほうは命にかかわると言われていましたが1泊入院で帰宅してきました。
普通に食事も食べて元気でしたよ、拍子抜けしたぐらいです。

開腹手術の傷跡はちょっとびっくり&心配になってしまうかと思います。
痛々しいというか、かわいそうって思ってしまいます(-_-;)

傷口を舐めないように首にプラスチック製のもの(カラー)をつけてますので食事や水は低めの位置に置いてあげたりトイレは広めにしてあげたり工夫が必要です。
特にグルーミングなどができないのでブラッシングをしたりおしり周辺を拭いてあげたりしてあげてください。
カラーで視界が狭くなってますのでお部屋の中でも気をつけてあげてくださいね。
カラーは抜糸するまでつけてます。

あとは化膿止めの飲み薬がでるくらいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。そうなんです。不安です。それに明日手術だというのに何も知らずに楽しそうにしている猫ちゃんをみるとなんだかとても哀れなきぶんです。

退院時、思ったより元気そうなんですね。ちょっと安心しました。

傷口のことを考えて一昨日、シャンプーしてあげました。爪切りもさっきすませました。

カラーをつけて帰ってくるかもしれないんですね。何にも知らなかったので・・・心構えができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/20 23:39

こんばんは。


かわいい猫ちゃんが手術をするとなると心配ですよね。
実家の猫が避妊手術したときは、みなさんと同じく
1泊して翌日の朝退院しました。
お腹のところを包帯でぐるぐる巻きにされて痛々しかったです。
麻酔が切れてやはり痛いのか、うちの猫じゃないくらい
目がつりあがっていてじっと座ったままでしたが、半日も
すると餌も食べて落ち着いていました。
病院で処方される化膿止めなどの薬をきちんと飲ませて
いつも通りの飼い主さんでいてあげてください。
みなさんのおっしゃるように、飼い主さんが落ち着かないと猫ちゃんも不安になると思いますよ。
アドバイスになってなくてすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは。1泊でだいじょうぶなんだと安心しました。また半日でご飯も食べれるということで、これもちょっと安心しました。十分アドバイスになっていますよ。私がちゃんと落ち着いて猫ちゃんを安心させるよう、がんばりますね。ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/21 01:50

はじめまして。

犬4匹・猫5匹の大家族です。
家の猫も全て去勢。避妊済みです。
雌は3匹いますが、すべて一泊でした。次の日は朝一に迎えに行きましたよ!
あと傷口ですが、病院でガーゼなどで傷口を塞いだ上に金太郎さんみたいな服を着せてくれていました。
服の作り方は、いらない薄手の長袖の腕の部分を使っていました。
首はての出口を使い、手の穴を開けオシリ部分を脱げないよう縫っていました。簡単に縫ってましたよ。もし着せるならフィットするように女物の方がいいですよ!
抜糸まで2週間ぐらいですが、先生はこの服は1週間ぐらい持てば傷口はかわいてるから脱がせてもいいよ!と言ってました。
舐めてばい菌が入らないようにする為みたいです。
参考になればいいですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんだかいいアイディアを教えていただきました。詳しく書いていただきありがとうございます。私も作ってみようかと思います。
抜歯まで2週間もかかるんですね。早く終わらせてあげたいです。

お礼日時:2004/08/21 01:47

こんにちわ。


家の猫ちゃんもかなり以前に避妊手術をしました、
理由はすごくいたずら好きで落ち着き無く隙を見て家から脱走され、車にはねられ大怪我をし死なす所だったので獣医に相談したところ避妊手術をすればおとなしく成りますよと言われ、物凄く悩んだ結果行いました。1泊で戻って着ましたがしばらくは元気有りませんでしたね今でも覚えています、可哀想な事をした様な気がして。
自分が意思とは関係無くされ異性に興味が無くなっていたらと思うと・・・
今、年のせいも有るけどおとなしく置き猫の様に静かに成ってしまいました・・・
大事な大事な猫ちゃんトコトン可愛がってあげてね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1泊というのはそんなに珍しいことではないんですね。
元気いっぱいの子が、何にも病気じゃないのに切られて元気じゃなくなるなんて・・・。人間の都合で・・・って思うと本当にかわいそうです。うちは今7か月めなので、まだ発情したこともなく、室内飼いをしているため脱走もしたことがないのですが、交通事故とか怖いことからは守ってあげたいです。
今、元気いっぱいなところが大好きなのであんまり大人しくなりすぎると寂しいです。

とにかく手術で医療ミスなどがなく、すぐに治ってくれればいいのですが・・・。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/08/20 23:45

私も、猫を飼っていてメス猫3匹・雄猫3匹をそれぞれ避妊・去勢手術をしました。

メス猫の場合は開腹手術なので術後の傷跡を痛々しいと感じました。私のうちの猫の場合は1泊の入院でした。私の場合は2日もケージの中に入れておくよりも、少しでも猫のストレスを解消させてあげたかったので、早く家に連れて帰ってあげました。家に帰ってきたときは何ら変わりはなかったように思います。やっぱり自分の家に帰ってきて安心したのかその日はぐっすり眠っていたように思います。もし遊びたがっているようであれば激しい運動は少し避けながら、遊んであげたらいいのではないでしょうか?あまりいいアドバイスではないんんですが・・とりあえず私の体験話まで・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!猫ちゃんの飼い主として先輩の方のご意見心強いです。
確かに病院にいるだけでも猫ちゃんとってはストレスになりますね。長く入院させるより家で安心させてあげようと思います。

お礼日時:2004/08/20 23:23

初めまして。


私はネコじゃなく、犬ですが、避妊手術を受けたことがあります。

長く入院する子は、よほど体の調子が悪いからでしょうね。

避妊の場合、病院によって異なりますが、短いところも長いところも両方ありますが、ケースバイケースでしょう。
手術された子の様子を見て延期・退院が決まるんではないかと思います。

ちなみにうちの犬は最近肛門の手術を受けまして、手術を受けてすぐ入院せずに帰宅しましたが、大丈夫でしたよ。

ただ、麻酔が切れていないうちは目がウルウルしていて、息が荒く、体がフラフラしてました(汗)
でも、それは麻酔がまだ効いているだけなので、心配は要らないと思います。

そうそう、心配であれば、エリザベスカラーを装着させてあげてみてはいかがでしょうか?
傷口を舐めるのを防ぐことができ、動きもちょっとは大人しくなると思いますよ。

あと、飼い主さんがオロオロしていると大事な猫ちゃんもパニックになります。いつもどおりに接してあげるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます! ケースバイケースということ、そっか・・・と納得しました。
獣医さんに状態を聞いて獣医さんを信じてアドバイスに応じてつれて帰ってこようと思います。そうですね。私が猫ちゃん安心させてあげなきゃいけないですね。

お礼日時:2004/08/20 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!