dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
下記の内容を聞かれて 応えに苦しみました。
うちの猫については 卵巣しかとっていないのですが、、

2つの病院で話を伺ったところ、どちらも 卵巣も子宮もとる… と言われました。
"卵巣だけとるほうが麻酔も弱いし傷口も小さい"
"卵巣だけとれば, 子宮の病気になることはまずない"
 という意見があったので, 卵巣だけとろうかなあと思っていたのですが, 両方とるしかないのかなあ…と考えています.
 (上記2つのうちの1つの病院の先生は"卵巣だけの手術はやらない",もう一方は"卵巣だけとってあげてもいいけど, 麻酔の量も傷口の大きさも同じ"とのこと. あと, "同意書" を書かされるようです.)

そこで教えていただきたいのが、
・卵巣だけとる手術で, 麻酔の量も傷口も小さいものはないのか?
・両方とってしまって問題はないのか?

以上の内容について、なんでも結構ですので ご意見お聞かせいただけませんでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

>卵巣だけとる手術で, 麻酔の量も傷口も小さいものはないのか?


小さければいいというモンでもないと思いますが卵巣のみでも両方取ってもどのみち2センチくらいの切開で出来なくはないです
どちらも卵巣を引っ張り出すまでの過程は同じですから
が当然小さくすれば見える部分は少なくなりますから見えないところでの出血等リスクは上がります
大学病院なんかではあえて大きく開ける方針のところもあったりします(飼い主さんの心情を除けば学問的にはその方が正しいと思います)
麻酔の量という意味では大差ないというか
どういう方法で麻酔をかけるかと、どう管理しているかの方が問題だと思います

> 両方とってしまって問題はないのか?
時期さえ選べは問題は無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく、詳しいご回答どうもありがとうございました。
傷口の大きさだけで判断できないものなんですね…。
まれに麻酔で?亡くなったりする事故も聞くので 簡単な手術だとはわかっていても、心配で病院選びに苦しんでおります。(友人が保護してきた猫なのですが)

お礼日時:2004/11/11 15:37

うちの仔も避妊手術しましたが、卵巣子宮摘出でした。

2泊3日の入院だったので大きな傷跡でもあるのかと思いきや、3cmくらいの傷でした。よくこんな小さな開口部で摘出できたなーというのが感想です。自然に溶ける縫合糸だったので抜糸はなし、数日間抗生物質を服用しました。術後の経過も順調でまったく問題ありませんでしたよ。
卵巣だけとる手術についてはよくわかりませんが、両方取ってもまったく問題ないと思います。
基本的に大きな手術ではないのでまともな獣医さんにかかれば安全だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり両方の摘出で、2泊3日の入院があったりするのですねー…
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 15:24

質問内容の回答にはなってないとおもいますが、参考サイト載せておきます



参考URL:http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus3/funi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/11/11 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!