dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メスの6ヶ月のラブラドールのことで長くなりますが時系列で書かせていただきます。
11日(月)避妊手術。
13日(水)留守にした間に、サークルを壊し、家中物色。わかっただけでも、洋菓子8個、大豆、椿オイルを食べたため受診。大丈夫そうとのことで帰宅。
14日(木)朝、嘔吐した跡が2ヶ所あり、その1ヶ所は確認できなかったが、残っていた1ヶ所に、トウモロコシの芯の一部と、フランクフルトに刺してある棒のような3cm位の木片が混ざっており、受診。
レントゲンと胃内視鏡を実施。胃の中にトウモロコシの芯があったので取ってもらう。レントゲンは見た感じ異常はないけれども、写らないもののあるので経過観察。病院にいる時、多量の便。その中に、木片一部、布切れ等が出てきて、残りがスムーズに出てくれば…。たぶん大丈夫でしょう。とのことで、帰宅。
15日(金)普段と変わらず。便は4回ほど出たが、石のように硬い。芯、木片は出ず。
16日(土)日にちが変わった午前1時。治療食を1日4回に分けて与えるよう指示されていて、4回目をあげたところ、全く食べず、その直後嘔吐。
液状になったフードとのみ出る。元気なし。
午前4時半、再び嘔吐。ゲーゲー何度も吐くも、何も出てこない。朝、再び受診。腸のレントゲンを撮るが、閉塞のような部分は見られず。
そのまま帰されそうになったのですが、胃腸も丈夫で食欲旺盛な犬が、このような状態になるのは絶対おかしいと思い、バリウム造影をお願いし、検査が終わる夕方まで病院に預かってもらうことになって、今、結果待ちです。もし、また異常なしで帰されると、連休なのでとても不安です。
異常がなくても、このような状態になるのでしょうか?あと他に、何かやるべきこと、やるべき検査等はありませんか?大切な家族です、どんなことでも構いませんので、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

犬の繁殖を生業とする者です。


ご心配 お察しいたします。
取りあえず検査結果をお待ちになった方が良いでしょう。
レントゲンで何も写らなければ問題ないと思います。
ラブは悪食ですからね・・・。
実に25%のラブが、生涯一度は切腹手術をするという統計があるくらいです。
得たいの知れない物を食べて、2~3日はおう吐を繰り返す事はざらな事です。
我が家も、前犬がしょっちゅう色々な物を食べてしまい苦労しました。
天ぷら油を一斗飲んだときは、1週間吐き続けましたが、その後はケロッとしていましたよ。
その子も椿油を飲んだとのことですね。
量は解りませんが、案外平気なものだと思った方がよろしいかと思います。
水だけ与え、2日ほど食事を与えず様子を見るのが良いでしょう。その程度の断食は何とも有りません。
その後も食欲がなかったり、おう吐が続く様なら再度診察を受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
結果は、やはり異常なしでした。
今のところ、元気な普段どおりの姿で遊んでいて、
一安心しているところです。
ラブが食いしん坊っていうことは知っていましたが、
開腹手術の率が、そんなに高いことは知りませんでした。
25%に入らないように、今後気をつけます。

お礼日時:2006/09/17 00:21

ご心配ですね。



ウチは雑種で4月に避妊手術をしました。
それまでかなり食の細い子だったのですが、手術後、よく食べるようになり、2kg増えました。
5月には暑さのため、脱水で「下痢と嘔吐」を繰り返しました。服薬後、食欲は戻ったのですが、トイレをしなくなり、肛門のう炎になりました。今は順調に快復しています。

どうも、手術のストレスと暑さに負けたようです。

ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
避妊手術後の肥満については、気をつけるように何度も言われていますが、
食べ物以外でも美味しく(?)頂いてしまう、ウチの子には、なかなか大変そう…。

ハイパーで、お転婆で、「静かにして~」といつも思っていましたが、
今回の件で、元気なことが一番大切ってことを思い出しました。

お礼日時:2006/09/17 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!