dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「よく分かる」「よく分かりました」という意味の熟語は
ありますでしょうか。

A 回答 (7件)

「納得」ではないでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
「納得」がうまくあてはまりそうですね。

お礼日時:2006/10/20 16:10

熟語というと「腑に落ちる」というのはどうでしょう。


ただし、通常は「腑に落ちない」として使われるので、
経緯として正しい日本語かは微妙です。
結構使われている場合もあるようなので、
誤用と言い切るのも難しいようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
説明不足で申し訳ありません。
今回は簡単にいうとという感じでした。
でも、普通に「腑に落ちる」も使えそうですね。

お礼日時:2006/10/20 16:43

「了解(領解)」


「明解」(はっきりした説明と解釈の両方の意味がありますが)
番外で「満へー」は?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
「了解」でも問題なさそうですね。

お礼日時:2006/10/20 16:41

熟語?


「合点承知」は如何かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
説明不足で申し訳ありません。
相手から見てという感じでした。
相手の発言とすれば「合点承知」も良いですね。

お礼日時:2006/10/20 16:41

他には「合点」「承知」「了解」とか。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
「了解」でも問題なさそうですね。

お礼日時:2006/10/20 16:36

文章がないとちょっと意味がずれてしまうかもしれませんが、


「会得」とかもありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
質問が説明不足で申し訳ありません。
相手から「よく分かりました」との返事を受ける場合、
この言葉を簡単に言うとという感じでした。
でも、違う場面では「会得」も使えますね。

お礼日時:2006/10/20 16:12

こんにちは♪


「理解」「納得」あたりでしょうか???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
「納得」が合いそうです。

お礼日時:2006/10/20 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!