
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
以前に議論になったことがあるのですが、「おおもと」という意味の熟語は
「大宗」と点のない方です。点のあるほうはご指摘のとおり中国における皇帝の称号の一種になります。
点のない方の熟語は「宗家」などの熟語にあるように「おおもとの」という意味を持つ漢字「宗」に「大」がついたもので、特段の故事来歴はないものと思われます。
ご参考になれば幸いです。
検索してみると「太宗」を「おおもと」の意味で誤って使っているものも公式文書を含めかなり多いようで、混乱ぶりが窺われます。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E7 …
No.1
- 回答日時:
以下広辞苑からの抜粋です。
太宗:1大宗、事物の根本。 2太祖に次いで、王朝に最も功徳のあった祖先につける号。
とあり、他にも3つありましたがそれらは全て中国の偉人の名前でした。
~が太宗を占める、がどの意味になるのかははっきりしませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?深掘り?
日本語
-
「をして」の意味
日本語
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
「ほとんど」は何%? 「大部分」は何%? 「大半」は何%?
日本語
-
6
「バスケットクローズ」という言葉の意味を教えてください。
その他(行政)
-
7
思慮、思料、思量の使い分けを教えて下さい
日本語
-
8
ラストルック
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
ワードで脚注番号が飛ぶ。見えない脚注の削除方法
その他(Microsoft Office)
-
11
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
12
エクセルで円グラフに引き出し線が出るものと出ないものがある
Excel(エクセル)
-
13
積み上げ棒グラフのマイナスデータ
Excel(エクセル)
-
14
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「『太宗』を占める」の語源と...
-
親切丁寧・懇切丁寧
-
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
書類を綴じるという意味の熟語...
-
大きい目的のために、小さいこ...
-
四文字熟語
-
お守りにしたい中国,三字・四...
-
「ローマは一日にして成らず」...
-
操と繰
-
基準 規則 規定 規律 規範 これ...
-
建城という言葉について
-
地獄への道は善意で舗装されて...
-
虎を使ったかっこいい四字熟語...
-
「お金に困ることがない」とい...
-
毀誉褒貶相半ばする、とは?
-
遅渋
-
論文で使う言い回しを忘れてし...
-
記録についての四文字熟語を教...
-
読むの尊敬語(熟語)は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報