プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「のどが渇いている(thirstyの意味の方)」を漢字の熟語で表すと何になりますか?

A 回答 (3件)

口渇(こうかつ)だと思います。

    • good
    • 0

「渇飲」



仏教用語で少し意味が違って(派生して)使われていますが、熟語としてはこれくらいではないでしょうか。

http://labo.wikidharma.org/index.php/%E6%B8%87%E …

『諸橋大漢和辞典』の「渇」の付く熟語を調べた限りでは、他に該当しそうな語はありませんでした。

「渇」だけで「喉が渇いた状態」を表わすので、「のどのかわき」という意味合いでは、「飢渇(飢えと渇き)」というような使われ方がメインだと思います。
    • good
    • 0

既に出揃っている感がありますが、回答させていただきます。



喉の渇きを表す言葉として、他に《渇感:かっかん》があります。
【渇感】http://kotobank.jp/word/%E6%B8%87%E6%84%9F

それと、先のご回答と同じですが《口渇:こうかつ》があります。
“口中やのどが激しくかわき、水分を欲しがる状態”という意味だということです。
【口渇】http://dic.search.yahoo.co.jp//search?ei=UTF-8&o …

下記の参考リンクでは、やはり「のどが渇いて水を飲みたくなる」という意味で《口渇感:こうかつかん》と表現されていますが、口内乾燥感とは区別されて使われています。
【口の渇き、のどの渇き】http://mh.rgr.jp/memo/mi0572.htm

表現は様々ありますので、文章に組み込んだときに響きが馴染むもの、感性に合う言葉を選ぶと良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/10 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!