

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
博多は生まれ育った町ですから何とか分かるのですが、同じ九州とはいえ他県の言葉は良く分かりません。
残念ながら、これ以上は無理のようです。
長崎からの転校生が”沢山”と言う意味で「えっと」と言う言葉を使っていたような気もします。
「大ふざけ、大ハシャギ」「ものすごく甘えてる」
このような意味ではないかと? 間違っていたらゴメンナサイ。
長崎の方言のサイトなどを捜したら、何か分かるかもしれませんよ。
九州でも特殊な方言のようですね。
文中に訳注があればいいのですが、無いので。
有難うございました。
"やぜくらしか"は別で聞いてみます。

No.1
- 回答日時:
九州地方の言葉のようですが博多弁ではないような気がします
1えっとのぼすんな
「のぼすんな」は「のぼせるな」「ふざけるな」
2あの小屋はやぜくらしか
「やぜくらしか」は天草辺りの言葉だと思います、「気ぜわしい。忙しい」という意味です、
長崎に近い佐賀県太良町多あたりでは「やぐらしか」といいます。
3うっちょけ
放っておけ、うてあうな
4えっと、甘ゆんなよ
「甘ゆんなよ」甘えるなよ
5言いたか、ふんだい言いよったい(言いたい放題、言っている?)
回答有難うございます。
再度教えて下さい。
“えっと”とは?
やぜくらしかはこの文中では小屋のことを表現していますが、この小屋とは、主人公の牢屋として使われています。その牢屋にいる主人公に向けて言った台詞です。牢屋が忙しい?だと意味がつながらないのです
それと、その小屋には主人公一人しか入れられていないので。。
ちなみに、本の内容は九州の五島列島付近でキリシタン迫害にあったポルトガル人司祭のお話です。
他はよく分かりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報