
済みませんが、どなかか詳しい方にアドバイスを頂ければと思います。
(1)トップページより下の階層のフォルダには、フォルダ内の中身を閲覧されない為に、ダミーでも良いからindex.htmlを入れたほうが良い…という事を、先月HP制作前に知りました。
(2)ここで言う「ダミーでも良いから」と言う意味は、逆に考えるとダミーでもなくても良いという意味なのでしょうか?
(3)と言うのも、ダミーで入れるということのメリットと方法(リンクは張らずにフォルダに入れておくだけで良いのか?)が良く理解できていなかった(今でも)為に、各フォルダには全てindex.htmlをいれてサイト構成しています。
(4)繰り返しになりますが、この様な構成だと、何か不都合が生じるのでしょうか?(セキュリティ面とかSEO面とか…)
(5)一度に多くの質問をしてしまい済みませんが、一月ほど前にHPをオープンさせ、その後、GoogleやYahooでキーワード検索をかけると、ようやくトップページだけは表示される様になったのですが、他のページは表示されません。このことの原因のひとつに、こちらのサイト構成方法に問題があるのかな?と想像したものですから質問をしております。
***********************************************************************
このサイトを利用する初めてであり、もしかすると二つの質問というのはルール違反なのかも知れませんが、その場合にはご容赦ください。
どなたか何卒宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんと被りますが、
ファイル一覧が表示されてしまうサーバで
一覧を表示したくない場合に中身も他からのリンクも不要でとにかくindex.htmlを置いておきます。
一覧が表示される事を利用しリソースの一覧としてそのままにしておくという利用方法もあります。
もちろん、ダミーではなく普通にコンテンツとして中身のあるindex.htmlを置いてもかまいませんし、そうした使い方も一般的です。
(5)について。
トップが検索されるのに、他のページが検索されない場合、トップからのリンクに問題があるのかもしれません。(Javascriptを切っているとリンクを辿れないようになっているとか、他にも色々考えられる原因はありますが)
とにかく本件(サイト構成)が原因ではないと思います。
(2)と(5)が最も理解に苦しんだ部分だったのですが、両方の質問に的確な返事を頂き、有難うございます。
だいぶ暗闇から抜け出たような気持ちです。
No.4
- 回答日時:
> 一月ほど前にHPをオープンさせ、その後、GoogleやYahooでキーワード検索を
> かけると、ようやくトップページだけは表示される様になったのですが、
> 他のページは表示されません。
私も2ヶ月ほど前に HP をオープンしたばかりですが,同様の経験をしました.
オープンから12日目にやっとトップページだけが Google で検索できるように
なりましたが,それ以外のページはダメでした.
ページ間の相互リンクはちゃんと張ってありますし,念のためにすべてのページを
手動で Google に登録したにもかかわらず,です.
しかもその後,そのトップページさえ検索できなくなることが2回ありました.
オープンから約1ヶ月経って,ようやく他のページも検索できるようになりました.
その後,自分のブログの記事の中から HP にリンクしたり,
他人様のブログにコメントを投稿する際に自分のブログや HP の URL
を記入したりしたのが効いたのかどうかわかりませんが,
最近では自分のページの更新が2~3日で検索結果に反映することもあります.
(自分の HP へのリンクを増やすことが SEO に有効であるという話は聞きますが,
インデックス更新頻度にも影響するかどうかは謎です.)
人の意図が介入しているからなのか、または自動ロボットの影響からなのか、本当にこの部分は分かろうとすればするほど、分からなくなっていきますね。
No.3
- 回答日時:
例えばApache2Webサーバの設定の設定の1つに,「DirecotoryIndex index.html index.html.var」等のように(初期設定で)書かれている行があります。
これは,「URLの末尾にファイル名が書かれていないでアクセスされたときに,何を候補として表示するか」ということを設定しています。
この場合はURLの末尾に何も書かれていなければ,まずindex.htmlを探し,もしそれもなければindex.html.varを探して,あれば表示させます。
もし候補に当たるファイルがなければ,そのフォルダ内のファイルやフォルダ名をWindowsのエクスプローラの詳細表示のようにブラウザ内に表示します。
このフォルダ内のファイル名を見せること自体が必ずしも悪いということではないのですが,閲覧者はファイル名だけを見せられても困るでしょうし,直接フォルダの中を見られることで,本来(制作者の意図としては)見せたくなったファイルやフォルダも見られてしまう可能性があります。
見せたくないものが見られるという意味では,セキュリティが低いと言えます。
SEOにはあまり関係ないように思います。サーチエンジンでクロールしてくるロボットなどは,index.htmlに囚われず,アクセス権の許す場所にあるファイル類は全て引っかけていこうとするからです。
サーチエンジンにもよりますが,トップページだけが検索結果に表示されるのは,そのページが検索結果として表示する価値があると判断されたからであって,ダミーのindex.htmlがあっても無関係です。
一般的にサイトを設計するときには,内容的にまとめてフォルダに分類します。そのフォルダの中で最初に見せたいページは決まっているはずです。
またそのページは目次(index)的な役割を果たすはずです。それで,index.htmlというファイル名にするのが慣習になり,Apacheでは,index.htmlを初期設定としています(default.htmとしているサーバもあります。これはサーバ管理者権限であれば自由に修正,追加できます)。
ですから「ダミーでも良いから」と書いてあったページの作者も,「普通はindex.htmlというファイルに最初に見せたいページ内容が記述されている(つまりダミーでない)と思いますが,もしないのであれば,内容を一切書かない(ファイルサイズが0の)形式的に名前だけindex.htmlとしたファイルを置いておけば,云々」と言いたいのだと思います。
どうも有り難うございます。
すこし高レベルな回答の為に、当方に100%理解することは難しい内容ですが、概略は掴めたと思いますし、大切なポイントは十分、分かりました。
みなさま、迅速なご返事を送ってくださり、重ねてお礼を申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- SEO 複数のサイト(別々のサーバー)を1代のPCで管理する方法 4 2022/11/27 09:40
- Visual Basic(VBA) VBプロジェクトでのフォルダ構成について 1 2023/07/22 03:49
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
ファイル名
-
.htaccessを特定のフォルダだけ...
-
Apacheで、indexの拡張子別に優...
-
1+(1+2)+(1+2+3)....+(1+2+...+...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
FTPしたのに、ページが真っ白です
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
ホームページを作成したら、フ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
URLの日付について
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
CDで自動再生する為には
-
ホームページを作成したら、フ...
-
フォルダ内の最初のファイル名...
-
被リンクの全くないWEBページを...
-
indexをつけないとどうなる?
-
絶対パスのルートをサブディレ...
-
.htmと.htmlの違い
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
webサイトの「index」を非表示...
-
index.htmlファイルはどこに?
-
[URL] "*/index.cgi" を "*/" ...
-
相対パスについて
おすすめ情報