
カテゴリーの入力を間違えてしまいましたので重複しての質問となります。
最近某有名店で車検をした際にドライブシャフトカバーを交換したのですが、工賃が18000円もしました。(左右で)
ドライブシャフトを取り外してカバーを交換しなければいけない為、
時間も掛かるし作業も面倒なのでこのような価格になりますとの事。
しかしその後ドライブシャフトを取り外さなくても交換できる、
分割式のカバーを使用されていることが発覚!
本部に問い合わせた所、調査の結果私の言う通り分割式のカバーを使用しており、ドライブシャフトも取り外さず作業を行っているとの回答。
しかし工賃は妥当な金額であり、当初の説明の仕方が悪かったということでした。
当然こちらとしては納得できないのですが、
通常シャフトカバーの工賃って相場はどの位なのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
No.2 です。
>見積もりを取らなかったのが本当に間違いだったと思います。
私が言うミスはお店側にミスがあると言うことです。
事前の概算見積もり、追加作業時の概算見積もり、これらはお店の義務。
了承していない作業(無断作業)に関しては支払う必要はないと思います。
金額が妥当かどうかは二の次だと思います。
その上、事後の説明においても、ウソつかれてますよね。
全てお店のミスです。
お近くの運輸支局、自動車整備振興会などに整備相談窓口があるはずです。
一連の流れを話し、相談しましょう。
お店にもその旨伝えるといいですよ。

No.6
- 回答日時:
元ホンダの整備士です。
分割式のブーツならば、タイヤを外せばそれ以外の部品は外さずとも
出来ると思われます。
ライフ(軽)で片側9000円はちょっと酷いですね。
ありがとうございます。
と言うことは車検時に同時に交換しているので、なおさら高い工賃だと言うことですよね。
重複して工賃を請求することは、特に禁止されていたりはしないのでしょうか?
各整備工場の良心にゆだねられているんですかねぇ。

No.5
- 回答日時:
元ディーラーの整備士です。
車種が特定できないので断言は出来ませんが、
国産の一般乗用車で(FF車又は4WD車)の
ドライブシャフト(たぶん外側)の交換はドライブシャフトを
外さなくてはならない場合は片側で8千円程掛かります。
カバーが分割式の物は、私のディーラーでは使用しませんでした。何故なら耐久性が無く分割部分からオイルが漏れてしまう可能性が高いからです。
その代わり、作業時間が極めて短く、工賃も片側で2~3千円程で
澄みます。
と言う事で、ディーラーではまずそのような金額での請求はしないと思います。
ただし、ディーラー以外では工賃の設定があいまいな所が多く、安く済ませるつもりが余計に高くつく事が私の経験上良くありました。
相手の店が説明が悪かったと認めているのなら、
分割式のブーツでは納得出来ない!分割式で無いものと取り替えるか、工賃を値引くかどちらかにして欲しい!と店側に訴えてみてはいかがでしょう?
ありがとうございます。
車種はホンダのライフなのですが、実は事実が発覚したのは車検後、
不具合が発生しディーラーにもって行った際に発覚したんです。
たしかにディーラーの整備の方も取り外しても工賃は片側8000円位だろうと言われてました。
車検をした店には今週末にでも交渉に行こうかと思ってます。
No.4
- 回答日時:
工賃に関しては、整備工場ごとに設定していますので、一概に高い、安いは言えません、車種によってもピンキリです
交換の際に純正タイプか?分割式?が選べなかったのでしょうか、工賃的には純正タイプの値段だと思います
最初の説明で「取り外して交換~」と聞いているのなら、再度やり直させればいいのです、「なにこれ?分割式だと耐久性に不満なので純正をつけてくれないか?」と、この辺は話し合ってみてもいいと思います
他だし、別途部品代は請求されるだろうし、お金の返却は無いと思います

No.3
- 回答日時:
スピージーのドライブシャフトブーツを使ったのですね。
以前に比べると画期的でかなり時間短縮(工賃削減)になりました。
整備側も今までのブーツだとかなり面倒なのでスピージーを使うところが多いのではないでしょうか。
今までのブーツの工賃で部品はスピージーでは納得いかないですよね。
ただ、工賃て形のないモノです。
作業に対する対価です。
具体的な工賃は車種がわからないので答えられませんが、向こうが非を認めない限り難しいでしょうね。。。
No.1
- 回答日時:
片側9000円になるのですか?
ありえません、車種がわかりませんが一度ディーラーで見積もりを出して貰ってはいかがでしょうか?
以前ディーラーで整備士していましたが分割式での修理もしていました
当時片側4500位でやっていたはずでしたが
この回答への補足
皆様ご回答ありがとうございます。
とてもためになります。
因みに車種はホンダのライフなのですが、
車検の際にタイヤなどを外しますよね?
それに加えてシャフトカバーを交換の際にさらに何かを取り外したりなどの追加作業はあるのでしょうか?
向こうからの回答でドライブシャフトは取り外さないけど、足廻りは取り外して作業するとの事でした。
足廻りとはどこの部分を言っているのか分かりませんが、
車検時に取り外している部分だとしたら、重複して工賃を請求する事って出来るんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
- カスタマイズ(車) 車のカスタムの工賃について。 今このカスタムを依頼してます。 それでだいたいの工賃が知りたい(相場と 1 2022/05/18 07:12
- DIY・エクステリア 手すりの取り外し 2 2022/03/26 17:40
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト交換(MPV)
-
ショックアブソーバー交換の部...
-
レガシーのクラッチ交換の値段...
-
リアドラムブレーキのシュー交...
-
BMW E46 318iのラジエーター...
-
自動車整備の工賃ぼったくられ...
-
ボルボ850GLEのトラブルその2
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
マキエ杓のカップの外し方
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
スプレーガンの手元圧力計の必...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車整備の工賃ぼったくられ...
-
セレナのハイマウントストップ...
-
BMWエンブレム交換費用。
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
ショックアブソーバー交換の部...
-
車検について教えてください
-
新品タイヤ替えて2週間でバル...
-
ギャランのタイミングベルト。
-
日産って ジュークのLEDライト...
-
クラッチ交換費用
-
車の下から音がする
-
BMW E46 318iのラジエーター...
-
クランクプーリー交換について
-
交換すぐの、タイミングベルト...
-
一部両面テープで固定している...
-
タワーバーを取り付けていたら...
-
タイミングベルト交換費用
-
NPO法人グループホームいきいき...
-
ウインカー故障
-
ベンツW210 E320のATF...
おすすめ情報