dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくテレビで見かけるスーパーでの主婦や老人の万引きシーン。。。皆様はどんな感想をお持ちでしょうか?
実は、先日友人が「老人の万引きは見ていてかわいそうになる」と、言ったのに正直びっくりしました。

A 回答 (10件)

小学校の頃万引きしたことがあるのですが、初めは欲しくて取るとか、刺激が欲しいみたいなもんですが、万引きは一度やると捕まるまで辞められません。

不思議ですよね。
テレビで見ていて、たかが千円程度の物で捕まってばかだな~と思いますが、ああいう人たちはもう捕まるまで辞められないんです。
ただかわいそうとは思いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーん!癖っていうやつですね!!
実は私もそう思っているんです。なにか、本当、子供の頃悪いことして父にこっぴどくしかられ、それで初めて止める。。。大人になるとしかってくれる人がいないですからね。だから捕まってはじめて「し、しまった!!」と反省するんでしょうかね。有難う御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:37

一般人はこれだから困る。


確かに、万引=窃盗という認識は正しい。
しかし、罪を罰することだけが一人歩きして、その行為に及んだ心理的要因等について一切触れられない。社会の病理である。
社会は「万引きされる」ではなく「させる」環境を作っているのが実情。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方ですか。有難う御座います。実は今回この質問をしたのは、万引きはなぜ起きるのか!そこにはどんな心理があるのだろうか。。。と、知りたくなったからです。
いままで、何度もその手のテレビは見てきましたが「あーーー、バカなことしてるな」とか「わたしは絶対ああならないよ」とか。。。そんな気持でしか感じていませんでした。
>「万引きされる」ではなく「させる」環境を作っているのが実情。。。

すごいく深い言葉です

お礼日時:2006/10/23 15:52

私もある意味、かわいそう、気の毒と思いますよ。


「かわいそう」といっても、捕まっちゃってかわいそうという意味ではありません。
そういう意味では被害をうけてるお店側のほうがかわいそうですから。

そういう意味ではなく、ああいうのって、本当に貧しくてやってしまうというより、病んでいる場合が案外多いでしょう?
あ~どうしてそんな病気になってしまったのかしらね~。孤独が原因なのかしら?と気の毒になります。
社会の闇のようなものを感じてね。
どしどし捕まえて、本人が病気を自覚して、立ち直ればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はあーーー!社会の闇ですか!若干ものの私にはまたまたテーマが出来てしまったようなお言葉です。自覚し立ち直ってほしいですよね。有難う御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:39

なんで「万引き」という言葉が使われるのかわかりません。


「窃盗」ですよ。ドロボーです。
スーパーの事務所に連れて行って、「万引きしたものを出せ」とか言っていますが、これもおかしい。
現行犯なんだから、捕まえた段階で110番通報するべきです。
老人だからかわいそうなんでしょうか。
違うでしょ、一番かわいそうなのは万引きされる側の人でしょう。
薄利でなるべく安く売っているのに、商品を盗まれてあげく万引きを防止するために本来払う必要のない人件費を払って監視員を配置したりしたりして。
犯罪を犯した場合は家族にも迷惑がかかりますが、これは万引きに限ったことではありません。
なかには精神的な病気で犯罪を犯している意識がない人もいるそうですが、普通の人の場合は例外なしに警察に突き出すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで回答を頂き、警察に突き出したいけど突き出せない何か奥底に潜んだ心理があるからなのかな。。。と感じるようになりました。有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/23 15:57

ああいう番組大好きでよく見ます。

気の毒だなーと思います。あれは癖なんでしょうか?老人はしょうがない(犯罪なんでしょうがないことないが)と思いますが、少年少女などは、厳しくした方がいいです。万引きを平気でする少年達が大人になった時のこと考えたらあおくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好奇心でしてしまう少年少女の万引き。強いやつらに命令されしかたなくしてしまう万引き。いずれにしても捕まえて、きちんと反省させるべきだタ思います。有難う御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:45

私もそういう番組はついよく見てしまいます。


行為自体は犯罪で許しがたいものですが、
さほど経済的に困難ではない人が、そんな事をしてしまう心理を考えると(想像ですが)、私もかわいそうに思います。
してはいけないのに、してしまう。など、普通の精神状態では「辞めればいい」事なのに、それができないような、心のひっかかり(寂しさ・悲しさ等)があるのは、悲しいことだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それができないような、心のひっかかり(寂しさ・悲しさ等)があるのは、悲しいことだからです。

なるほど-!!やはり質問してよかったです!
心の引っ掛かりですか。。。なんか、深いものを感じますね。有難う御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:25

結構常習の人が多いみたいです。


かわいそうに思う相手は万引きをした本人より、引き取りに来た家族がかわいそうだなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はーーー(涙)そうですよね。。。家族の問題かあ。。。大事なものに気づきました。有難う御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:43

万引きと言うこと自体、好きになれません。

窃盗でしょ。
年寄りであっても、警察に引き渡すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通り!友達の言葉を聞くまでは私もこの答えに同感でした。ただ、犯罪者の心理。。。と申しますか、自分が弁護側にたたされた感じがして、、、。速攻の回答有難う御座いました!

お礼日時:2006/10/23 15:22

自分もご友人の意見に賛成です。


引き取りに来てひたすらあやまる家族もかわいそうだし、
そんなことでしか自己満足を得られない(自分の存在を主張できない)
ご老人もかわいそうだと…
家庭環境などが整っていれば決してそんな気は起こらないように思えます。
ただ犯罪は犯罪ですのできちんと取り締まってはいただきたいですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。友人の言葉はそういう意味だったのかも知れないですね。
大変参考になりました!ありがとう御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:30

社会の根本的なルールを破っているんだから、かわいそうもなにも思いません。

よく夫には、警察には言わないでくださいとかやっているけれど、即警察の世話になるべきだと思います。年齢は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!警察には言わないでくれ。。。見つかってから気づく罪の重さ。。。ありがとう御座いました

お礼日時:2006/10/23 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!