dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NVIDIAドライバのコントロールパネルに「パフォーマンスと品質の設定」とありますが、mipmapを強制するやトリリニア最適化等、ゲーム側のグラフィック設定に無い項目があります。

ここで設定出来る項目で3Dパフォーマンスを向上するオススメな設定等はご存知ではないでしょうか?

現在の設定です。[詳細設定]
アンチエイリアシング設定 : 2x (やはりある程度ジャギーを取って欲しいので)
異方向性フィルタリング : 8x
システムパフォーマンス : ハイパフォーマンス
カラープロファイル : 利用不可
垂直同期 : ON
mipmapを強制する : なし
対応テクスチャクランプ :ON
拡張制限 : オフ
ハードウェアアクセラレーション : 1つのディスプレイ
トリリニア最適化 : オフ
異方向性mipフィルタリング最適化 : ON
異方向性サンプル最適化 : オフ
ガンマ修正アンチエイリアシング : オフ
トランスペアレンシーアンチエイリアシング : オフ
トリプルバッファリング : オフ
ネガティブLODバイアス : 許可

となっております。
グラフィックカードはGeForce7800GSです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

アンチエイリアシングや異方向性フィルタリング・垂直同期は性能を大きく低下させる要因になります。


パフォーマンスを優先させるなら、こだわりを捨ててその辺の設定をアプリ制御にでもしておくしかないでしょう。
こだわりを持ったまま、パフォーマンスを向上させるならグラフィックボードをより上位のGPUを搭載した物に換えるしかありません。
GeForce 7800GSを使用しているということはスロットはAGPということになりますから、体感できるほど変化が出る可能性があるのはAGP版が発売予定のRADEON X1950Proぐらいでしょう。
その他には、PCI-Express x16のスロットがある環境に移行するという方向しかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりグラフィックには妥協が必要みたいですね

今年の冬辺りにM/Bを変えて、乗り換えようかと考えています。
今からX1950Proを購入するのでしたら、やはり乗り換えるべきですかね。。

お礼日時:2006/10/28 00:04

パフォーマンスを上げるなら、その辺りの設定項目は全て「オフ」「(項目があれば)常にオフ」にするのがもっとも高性能になります。


描画性能を犠牲にして描画品質を上げるための設定ですので。

いろいろ設定をいじってみて折り合いがつくポイントを探るほか無いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど‥
オフを多めにして試してみます。

お礼日時:2006/10/28 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!