
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2年連続で喪中ハガキを印刷しました。
(親に頼まれて)私の場合は、100円ショップでインクジェット用のはがき(50枚入り)を購入し、自分で印刷。切手は郵便局で弔事用50円切手(葦に流水模様)を買って貼りました。下記は郵便局の普通切手の一覧のURLです。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/ …
デザインは、下記のサイトを利用しました。
http://www.taka.co.jp/download/tukaeru/mocyu.htm
インクジェット用もあるのかわかりませんが、郵便局の官製はがきには喪中欠礼はがきにも使えるものがあります。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki …
このハガキに印刷された喪中はがきをいただいたことが何度もあります。参考にして下さい。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/ …
No.4
- 回答日時:
ご自身で、切手を貼られるものでしょうか?
2~3年ほど前に、東京・上野にある着物の鈴乃屋さんで購入しました。
お探しのハガキかどうか分かりませんが、和紙調の無地でした。
他に淡いグレーの図柄が入ったものもあったように思います。
(インクジェット専用かどうか覚えていません)
No.2さんのおっしゃるように、図柄も一緒にプリントされるものが多いですよね。
ヨドバシカメラさんやサクラヤさんで、PC用紙コーナーをチェックしてみてください。
この時期ですから、色々なものが置いてあると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
はがきサイズのインクジェットペーパーはプリンター用紙の売り場にありますが、無地の喪中用とはどのような物でしょうか。
たとえば喪中をイメージするグレートーンの柄が入ったものでしたらイメージだけは浮かびます。ですが売っているかどうかはわかりませんし、パソコンで図柄も印刷される予定なんですよね。ですから「喪中用」で無地はないと思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 印刷し終わった年賀状をこのまま送るべきか悩んでいます。 4 2022/12/09 14:41
- マナー・文例 私の祖父の兄弟が亡くなりました。 今年は喪中ハガキを出さなければなりませんか? 1 2022/11/04 19:34
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- その他(家事・生活情報) 喪中はがきをかなり多く注文してしまいました。 郵便局で普通ハガキに交換してもらう予定ですが、普通ハガ 8 2022/12/01 16:48
- 新年・正月・大晦日 喪中ハガキは、いつ頃だせばいいですか? 6 2022/11/03 23:21
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
- マナー・文例 喪中ハガキは「年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の2種類があるのですか? 3 2022/06/01 16:25
- 年賀状作成・はがき作成 年賀ハガキで裏面に絵柄+半径5センチくらいの写真を入れたいのですがこの場合、ハガキはインクジェットと 1 2023/01/04 12:49
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- うつ病 なんとなく気分が落ちる。 細かいことが気になってしまう。 秋って鬱になりやすい時期なのでしょうか。 4 2022/09/16 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「当」と「本」の使い分け
-
祝電の披露の仕方
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
フランス語で「amicalement」に...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報