dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、これについてあまり詳しい知識はもっていないのですが、外国のHPを見たいとき、全てが英語で表示されていますよね?それを日本語に変えたいとき、確か、日本語訳ソフトかなんかを使用するんですよね?そのソフトの得る方法と使い方を教えてください!ちなみに私は学校のパソコンをいつも使用しています。

A 回答 (4件)

直訳でかまわないのなら


infoseekツールバーはどうでしょう?
IEのツールバーに「ページ翻訳」のボタンが現れ、ソコをClickすると表示されているページが翻訳されます。さらにすごいのは翻訳後のページ内のバナーをClickしても、飛んでいった先が翻訳されることです。難点は「モロに直訳」なんですね・・・。
あ、「学校のパソコン」ってことはこの手のソフトをダウンロードしたりインストールしたりは出来ないかもしれないですね。
参考URLは各種ツールバーの紹介ページです。

参考URL:http://www.robot-search.com/toolbar.htm
    • good
    • 0

こんにちは。



@nifty Global gateの翻訳サイトもあります。
私はもっぱらここを利用しています。
http://www.nifty.com/globalgate/
    • good
    • 0

始めの方と同じですが、NTTの翻訳ページがあります。


使い方は同じです。
どちらの翻訳が良いかというと ん~? ですが
好みで使い分けましょう。

参考URL:http://jupiter.nttrd.com/index.html
    • good
    • 0

フリーにこだわるのならばexciteのページに翻訳サービスがあります。


翻訳したいページのアドレスを入れると・・・・とりあえず日本語になります。
あまり頭が良いとは言えませんが多少は役に立つでしょう。

ただし、画像化された文字は翻訳されませんのでご注意を。
(これはどんな翻訳ソフトでもおなじです。)

参考URL:http://www.excite.co.jp/world/url/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!