![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
会社で、高校や大学の成績表を見て、点数を計算したりする作業を行っています。
紙媒体で提出された成績表を、エクセルに変換して関数で処理できたらなと思っています。
まずはスキャンしてPDFにして、それをエクセルやワードなどの電子ファイルにするという流れになると思うのですが、以前、使っていた2000円ぐらいのソフトだと誤字がけっこう多かったし、表のレイアウトがおかしくなってしまいました。
Adobeのアクロバットプロフェッショナルも見てみたのですが、そもそも電子データ化といっても文字のみしか変換できないし、その精度もとてつもなくひどいものでした。
何かお勧めのソフトや方法はないでしょうか?
ご紹介願います。
検索して出てきた「読取革命Ver.14 」
http://panasonic.co.jp/snc/pstc/products/yomikaku/
というソフトも良さそうなのですが、他のソフト等と比較することはできないので、どなたかにアドバイスしていただけると幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
> 読取革命、e-typist、読んde!!とどっちが正確に読み取れるとかありますか?
「日本語OCR 比較」などのキーワードでネット検索するといろいろ情報が得られるのでお試し下さい。
その一例ですが、
「モノマニア/文系研究者電化製品批評ブログ」より「現行の日本語OCRソフト比較」(2010/5)
http://monomania.sblo.jp/article/38425565.html
で実際に読み取り精度の比較検証をしています。
同ブログによれば、
・読取革命(Ver14)……認識文字種約4000字、辞書約18万語
・読んde!!ココ(Ver13)……認識文字種約3600字、辞書約18万語、英語6万語
・e.Typist(Ver12)……認識文字種約6700字、辞書約150万語、英語6万語
で、性能的にはe.Typistが優れていますが、普通のユーザが普通に会議資料などの横書き原稿を読み取る際には、ほとんど性能差はないとの事です。
私の考えでは、多分それぞれのソフトで読み取り精度にはあまり差がないと思いますが、使い勝手や得意不得意分野の違いはあると思います。
ですので、いずれにせよ、まずはそれぞれ体験版を実際に使ってみて、質問者さんの用途に一番合った物や使い勝手が良いものを選ぶのが良いのではないでしょうか。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
大変参考になりました。
しかし、読み取り革命でも私の希望とはほど遠いものでした。
成績表のような細かいものや、コピーガードのついた紙は無理でした。
No.4
- 回答日時:
後はEPSON(旧ai-soft)の読んde!!ココ
http://www.epson.jp/download/dms/dl_yondekoko.htm
読取革命、e-typist、読んde!!といったところが一般向けと思います。
3つとも、excelへの変換が可能なはず
大量に行う場合は、ドキュメントスキャナの販売元(キヤノン、パナ、日立などのソリューションビジネスを提供しているところ)に相談することになると思います。
まさか、毎年1000人分を入力しているとかはないですよね?
古い記事ですけど、日経パソコンの記事が参考になると思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070130/26 …
No.3
- 回答日時:
メディアドライブ社のOCRソフト「e.Typist」をVer.8からVer.11まで使ってきていますが、紙媒体の表をスキャンしてそのままエクセルのワークシートに変換するのは今時のOCRとして当然の標準機能ですね。
「e.Typist」に限らずOCRでの文字認識精度は原稿の状態次第としか言えませんが、バージョンが上がるに従って精度が上がってきたのは確かです。
一概には言えませんが、経験上例えばプリンタ出力生原稿の12ポイント漢字ならほぼ間違いなく認識できます。
ただし拡大コピーした原稿やコピーを重ねて文字がつぶれた原稿では当然認識率は落ちてきます。
なお数字やアルファベットは漢字より認識率が高いです。
同社のホームページ
http://mediadrive.jp/products/et/index.html
から最新版(Ver.14)を5日間使える体験版が無料でダウンロード出来るようなので試用して比較してみたらいかがでしょう。
ありがとうございます。
精度が上がってきているのですね。
読取革命、e-typist、読んde!!とどっちが正確に読み取れるとかありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PDF PDFの表がエクセルに貼り付けられなくなってしまいました。 5 2022/06/03 09:07
- 財務・会計・経理 青色申告での帳票保存について 2 2023/02/23 10:53
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- 確定申告 住宅ローン控除 e-taxソフトでの申請について 2 2023/01/21 20:05
- その他(IT・Webサービス) 高速処理可能な表計算ソフトについて ExcelやGoogleスプレッドシートのような表計算ソフトで、 2 2023/04/29 16:06
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- PDF PDFに直接✓とサインを記入したい 1 2022/04/07 10:46
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュゲットを日本語化したい
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
録音した音源を聞きやすく編集する
-
弥生の青色申告を利用している...
-
CLDというファイルが開けな...
-
VLC media playerで複数の音声...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
体験版試用期限のリセットをしたい
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Acronisでバックアップの問題
-
画像の上の文字を消したい
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
CRFファイルの開き方
-
Excelパスワード解析ソフトで高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルなどで自分専用の辞書...
-
FORTRANからC言語へ
-
オフラインのwindows10で動作す...
-
敬語の変換ソフトor変換サイト
-
書類などをパソコンに取り込み...
-
フラッシュゲットを日本語化したい
-
DVDの音声を携帯の着信音にしたい
-
紙媒体(PDF)を電子データ化す...
-
エンコーダーソフトは何をする...
-
初心者向きのpdf 作成・編集ソ...
-
Xvid or Divx 変換
-
オリジナル電子辞書が作成でき...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
筆ぐるめをpdfファイルに
-
PDFの切り取り
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
おすすめ情報