

北海道に越してきて初めての冬がくるので、色々準備しているのですが、車のドアが凍って開ける事が出来なくなると、聞きました。
良い対策方法は?
また、リモコンスターターを付けて暖気運転すれば大丈夫だよ、と言う人もいれば、無くても大丈夫。なんて答える方がいて?実際の所どうなんでしょうか?
予算的にきつい事と、リモコンスターターは、あくまで暖機運転のためであって、実際に氷でドアが開かなくなった時、エアコンで車内を暖めるなんて事したら?気が遠くなってしまうのですが?
それよりも、こういう物の方が必要だよ!なんてアドバイスして頂けると非常に助かります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
新しい車なら、大丈夫です。
凍りません。
古い友人の車は、開かないドアがありました。(笑)
m9(^Д^)プギャーと指差して笑ってやりました。
スライドドアは凍ると開かなくなりますが、普通のドアなら開きますよ。
心配なら、シリコンスプレーでも吹き付けておけば良いでしょう。
冬になるとホーマックで売るようになります。
そんなことより、スノースコップとスノーブラシを買っておいてください。
車に常備しておいてください。
必需品です。
ホーマックで売ってます。
あと、スノーワイパーも。
普通のワイパーは隙間に雪が詰まってガラスに当たらなくなり、ふき取れなくなります。
必ずスノーワイパーに交換してください。

No.10
- 回答日時:
世界的に稀な4ドアセダンで、窓枠の無いスバルは
私の住んでいる地域では凍ります。
原因は目視で観察できますが、室内温度を高くしすぎる結露です。
雨が凍ってもくっつきますが、ドアの表面だけです。
対策は、必要以上に暖房温度を高くしない。
エアコンを使用する。
ゴムにシリコン剤を塗布する。
が良いと思います。
No.9
- 回答日時:
>エアコンで車内を暖めるなんて事したら?気が遠くなってしまうのですが?
エアコンで車内を暖めないとフロントガラスの氷が融けないので前が何も見えずに発進できないと思いますよ・・・。
No.8
- 回答日時:
北見ですか、寒いですよ(^^;
ただ、中途半端に寒いよりも、徹底的に寒いほうが凍りつくということは少ないです。
日中についた水が、夜になって凍りつき、ドアをくっつけてしまうわけですが、
北見あたりですと12~3月は、昼間でも0度以下の日が多いので、
そもそも屋外では液体の水が存在することが出来ません。
毎日凍りついて車のドアを開けるのが一苦労、という事にはならないと思います。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
釧路で20年以上運転していますが、前の晩に洗車でもしなければ、
ドアが凍るなんてことはありませんよ。 心配なら他の方のアドバイス通り、
ドアのシールにシリコンやレザーワックスを塗布しておけば良いでしょう。
スノーワイパーも使っていませんが、困ったことは無いですね。
スターターはあれば便利です。1万円弱からありますし。
車が寒冷地仕様でなければ、クーラント(冷却水)は交換しておいたほうが良いかも知れません。
バッテリーは弱っていなければ交換するまでもないでしょう。
最近の車は、寒冷地仕様の設定が無い車種もありますから、
あまりシビアに考えなくても良いと思います。
皆さん、早速の回答有難う御座いました。
この場を借りて、皆さんにお礼を言わせて頂きます。
結論から言うと、必要無い様に感じられました。
が、駐車場は、青空駐車場です。
住所は、北見市です。
以上の事を踏まえて、良ければ再度アドバイス願います。

No.5
- 回答日時:
道民でディーラーの社員です。
AT車でリモコンスターターの装着率は、かなり高いので殆どの方は対策などはしない人が多いかもしれません。でも青空駐車の場合、特に古い車は間違いなく凍ります。
対策で有効なのは、やはりリモコンスターターが一番かもしれません。
MT車には付けれないですが。
後はNO4さんの回答の通り、ドアとボディが当たる部分にスキー用のWAXなどを、事前に塗るのも一つの方法です。
北海道仕様の車だと、ゴム製の部品は本州仕様と材質は違います。
仮に凍っても強めにノブを引っ張れば開くとは、思いますが。
ただ北海道でも、帯広や釧路の寒さは、札幌とはレベルが違うので、そちらの方にお住まいならリモコンスターターがベストかもしれません。
No.4
- 回答日時:
車の保管場所はどういった感じなんでしょうか?
屋根付きですか、露天ですか。
露天なら風下に向けるとか、夜降りた際に雪を払っておくとかは、セオリーですよね。
結局はドアのシールの部分の水滴が凍結の原因ですから、水滴が付きにくい用にするのも一案です。
シールの部分とシールの当たるボディ側それぞれの汚れを落とし、ワックス等でコーティングしておく。
スターターも最低限の機能で良ければ工賃込みで1万円程度で出来ますよ。
まあ、すべてのドアが全部凍り付くのはなかなか無い話ですから、どこかしら開いたドアから入るようにすれば何とかなりそうですね。
No.3
- 回答日時:
やかんに入ったお湯。
父は、冬になると仕事に出るときにストーブの上からやかんを持っていっていました。
排気口に氷(雪)が詰まっていないかの確認はお忘れなく。死ねます。
車の暖気ですが、フロントガラスの氷を溶かす目的もあります。
実際に現地のカー用品店で聞いてみるのもいいでしょう。色々買わされるかもしれませんが(笑
No.2
- 回答日時:
北海道在住ですが、ドアが凍って開かなくなったことはないですね・・。
雪に埋もれて開かないってことはあるかもしれません。
昔、洗車して鍵穴が凍ったことはありますが。(今はリモコンドアロックなので心配無用ですけど)
でも、エンジンスターターは必須だと思います。
正直これがないと寒くてたまらないッス。
No.1
- 回答日時:
北海道ではないですが、東海地方の山間部に住んでおり、冬季はかなり気温が下がります。
運転席側に古い毛布をかけ、飛ばないようにしておく(何か載せておく)だけでだいぶ違いますよ。北海道の寒さは半端でないのかもしれませんが、ご参考に。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報