
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
差別用語というのは、それが使われることによって不当に心象を害される人がいるから使うべきではない、という言葉であって、盲という言葉自体には差別的な意味はありません。
使ってかまいません。「メクラ」には目が暗いという意味しかないです。「キチガイ」なんて気が違っているということですけど、語義的には、「精神障害」の方が障害だと断定している分差別的だと思います。
問題は言葉それ自体ではなく、その言葉に対して、使う人間が付与する意味です。
メクラという言葉を使わなければ視覚障害者に対する差別意識が根絶されるわけでは無いので、視覚障害者に対する差別意識を無くそう、持たないようにしようという方向でものを考えなければいけないのに、「メクラ」は差別用語だ、ということにしてしまうことで、「メクラ」という言葉を使えば視覚障害者に対して差別意識がある、視覚障害者という言葉を使えばそうでない、などと問題の本質を解決しようとしないことになってしまう。臭いものに蓋をする。我が校にはいじめは無いと主張する、最近の学校みたいなものです。
本質を考えましょう。視覚障害者の方の気持ちを考えましょう。盲腸という言葉があっても視覚障害者の方はたぶん気にしません。
No.5
- 回答日時:
「色盲」「文盲」が差別語・不快表現とされるのは、「盲」の字を「目が見えない」(盲人、盲目など)、「目に見えない」(盲点など)、「突き抜けない」(盲腸、盲管など)という文字本来の意味ではなく、「盲という状態を否定的に見た比喩」として使っているからです。
今日では色盲は「色覚障害」、文盲は「非識字者」「読み書きできない人」と表現します。
No.4
- 回答日時:
差別語と言うのは
ある種の人々が勝手に、差別する言葉だと 歴史的な経緯や言葉の由来等に関係なく 感情的に 思い込んでいることです
従わなくてはならない 理由など ありません
マスコミでは、その種の人々の感情的な反発を恐れて、使用を自粛しています
言葉、文字、言語には 差別も区別も優劣も ありません
どのような言葉・文字でも、使用する人が特別の感情を込めて使用すれば それを受けた人が ある種の感情を抱くことはあります
その種の人々は 言葉や文字さえ使用しなければ 差別は無い もしくは 差別は無くなる と言う 独善的な思い込みで 客観的な判断ができなくなっているだけのことです
堂々と使ってもかまいません ただし 公務員、マスコミ関係ですと 余計な仕事が増えます(先日マスコミをにぎわした 奈良市役所のこと等)
No.3
- 回答日時:
盲・聾・唖 音読みではパソコンで変換OKですが、
訓読みでは変換されません。
ですから、音読みの言葉としてなら、
許されているのではないでしょうか。
私の個人の意見ですが、
使う人の気持ちが差別しているのなら
どんな言葉だって差別用語になると思います。
現在は身体障害者と呼んでいますが、
差別の意味を込めて「しんしょう」と呼んでいるのを聴いたことがあります。この言葉も将来使ってはいけなくなるのでしょうか?
盲・聾・唖といることばがどういう経緯で作られたか知りませんが、
使う人の心次第ではないでしょうか?
その内訓読みは誰も使わなくなるのでしょうか?
・書類に目を通さないでハンコを押すことを何というのでしょう
・何も言わないで黙っていることを何というのでしょう
・何も聞こえないところに追いやられることは何というのでしょう
日本語がだんだんと魅力無いものになっていくのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
差別用語ではないしもちろん使用可能でしょう
差別用語自体もいろいろな業界や団体が独自に決めた自主規制であって法律等で決まっているわけではないから使用不可というわけではないです。
差別というのは意識の問題であって言葉の問題ではないと思うんですよね。
言葉を言い換えたからって何も変わらない気がします。
↓色盲については傷害とか異常と呼ぶ方がおかしいという意見がありました
参考URL:http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/shikimou/mou.html
No.1
- 回答日時:
いわゆる「目の不自由な人」を「盲」(mekura)と称する(訓読みする)とが差別用語になるようです。
全盲の場合「盲人」(もうじん)とも表現するのは問題ないようです。
だから「盲」なる漢字が差別語でなく「mekura」がそうなのだと。
次の2行(3行?)を1行にしたものを参考URLとします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%A6%9A% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 女性は色盲にならない? 5 2023/06/17 06:30
- その他(暮らし・生活・行事) 盲導犬CM、おかしくない? 11 2022/09/12 18:20
- 歴史学 今、犬王とゆう作品を見ていてふと思ったのですが、室町時代?や平安時代などの西洋の文化が入ってくる前の 2 2023/05/20 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) たまに色の区別ができなくなる時があるんですが、色盲でしょうか? 1 2022/09/02 10:22
- 医療費 以前、盲腸で手術をしたあと 会社から高額医療なんとか?でお金が戻ってきました これはどういった仕組み 2 2022/12/01 12:47
- その他(学校・勉強) 特別支援学校とは、ろう学校、盲学校ときちがいの学校ですか? 1 2022/09/08 08:32
- 文学 文盲の解消法を教えてください 日本語力が低くてコンプレックスがあります 4 2022/08/25 13:01
- カップル・彼氏・彼女 二十歳、恋は盲目の意味を教えて下さい。 何となくは分かるのですが、 盲目から覚める時は何かきっかけが 5 2022/07/12 08:46
- 会社・職場 どうしても、社員旅行に行きたくないので休むことにします。 突然その日だけ休むと、社員旅行行きたくなく 16 2023/06/30 06:24
- 宗教学 キリスト教系白人って盲信的にちゃんと読みづらい新旧聖書を 理解してるんでしょうかね? 3 2022/07/25 23:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
低能って差別用語ですか?
-
「失礼しちゃうわ」について。
-
「おっとりしてるね」は、褒め...
-
「ドラえもん」に出る「ざます...
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
「そもそも論」って、正しい日...
-
過去に差別用語でなかった単語...
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
통이 넓다とはどういう意味でし...
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
前辈と先辈 同じ先輩の意味だと...
-
お言葉がすぎる?とお口がすぎ...
-
生CD-Rって、一般的な言葉ですか?
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
韓国語얼레리 꼴레리 の意味
-
「めし」という言葉は汚い?
-
「受け止め」って専門用語です...
-
おやすみマンモスとは
-
無敵の人という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
「しておらない」という言葉に...
-
「めし」という言葉は汚い?
-
でもちするってどういう意味?
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
「受け止め」って専門用語です...
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
低能って差別用語ですか?
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
「やまっけがある」という言い...
-
滑舌が悪い別の言い方は?
-
そんなに怒ることでしょうか?
-
差別語の漢字
-
お言葉がすぎる?とお口がすぎ...
-
「おっとりしてるね」は、褒め...
-
おしとやか
-
韓国語얼레리 꼴레리 の意味
おすすめ情報