
某化石言語を使ってましたが、仕事でVBをはじめて三ヶ月、やっとの思いで基本がわかって、データベースに接続できて、FTP、ActiveXを使う、テキストの加工・VBAはそこそこ、ができました。WindowsAPI、クラスモジュール、帳票印刷システムなどはまったくわかりません。
これって物覚えが遅い方でしょうか、毎日怒られてます。これから何を練習し、作れば技術が向上するんでしょう。
取り合えず、今依頼されたプログラムの半分はおれにはできないと投げ返していますし、いつクビになるか心配で、質問させてもらいました。
お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどんな言語で開発経験を積んだのかは不明ですが。
社内の“できる”若いスタッフと組んで、導師・弟子の関係を築くことができれば、上達が見込まれるか、と。
1. 渡された『製造用詳細設計』が、日本語として、すんなりと読解できない。or日本語は判るのだが、頭の中に、ビジュアルで、再現できない。
←これは、詳細設計を担当した人の、資質に関係するのかな。
もしかしたら、UMLに則って、書き直してもらった方が、読解しやすいこともあるか、と。
2. 帳票印刷は、基本的に、言語に関係なく、↓のような処理フローを辿りますよね。
こういうのは、先達の“美しい”見本プログラムを解析して、それを模倣すれば良いように思います。
・指示画面の画面項目の Validation。
・それに入力された値を SELECT 文にはめ込んで、Query する。
・0件だったり、そもそも接続できなければ、相応しいメッセージダイアログを表示する。
・1件以上あれば、中間ワークテーブルに DELETE-INSERT する。
・全てINSERTし切れば、必要に応じて、DBの関連テーブルの印刷済みフラグに、“このレコードは印刷済み”とフラグを立てるように、UPDATE を発行する。
・(予め、帳票デザインを済ませた)帳票ファイルを表示するように Crystal Report なり Super Visual Formade 等の帳票エンジンをキックする。
3. Windows API。これは、う~ん。どうなんでしょ。
基本的に、社内共通部品・フレームワークを整備する立場なら、深い部分まで識るべきですが、そうでなければ、VB標準の関数と社内共通部品、で事足りるかと。
4. クラス/モジュール
暫く前から、オイラは VisualBasic .NET 2003 を使う機会が増えてきましたが、クラスを使う方が断然、組みやすいのだな。
この辺は、“UMLとセットで理解する、オブジェクト指向設計の神髄”“機能指向開発との対比で理解する、オブジェクト指向開発の神髄”ってなアプローチで、学ばれると良いかも。
No.2
- 回答日時:
ご使用になられているのが、VB6.0なのかVB.NETなのかわからないのでVB6.0でお話しします。
私は、30歳になってからようやくこの業界に入りました。
はじめて6ヶ月でようやくVBがわかるようになりました。
あなたがどれだけ勉強してらっしゃるのかわかりませんが、6ヶ月といっても会社だけでなく家に帰ってからでも、休日でも死にものぐるいで勉強をして習得しました。
WindowsAPIは使っていましたが、本当にわかるようになったのは、
1年後ぐらいじゃないでしょうかね。
クラスモジュールは、あまり使っていなかったので未だに使い方を知らないかもしれません。
(ちなみに.NETの場合は、基礎的なものは、1年ぐらいやってますがまだわかってないかもしれないです)
プログラミングの答えじゃないのですが、できないできないと思っていたらできないと思いますよ。
それとですが、あなたの場合、情報処理の基礎を勉強してないのではないかなと思われます。VBやC、Windwos、UNIX、何でも情報処理の基礎がわかっているとある程度勘が働くようになります。(ただし、資格試験の勉強ではなく理解をする勉強です)そこからスタートしてはどうですか?
No.1
- 回答日時:
個人差はあるとは思いますが、あなたの年齢は20代であれば、
「今依頼されたプログラムの半分はおれにはできないと投げ返しています」
はという対応はしない方がよいかと、、、
頭がまだ柔らかいと思いますので、調べながらでも完成をさせる努力をした方がよいと思います。
わたしも15年以上この業界におりますが、技術が日々進化するために、「習得」ということはなく、日々が勉強です。
・WindowsAPI、クラスモジュール
これらは、Cでの基本的なことを学んでいる機会に恵まれている人は、習得が早いです。確かにいきなり「やれ」と言われて、瞬時に理解できる人など、あまりいません。もしそういう人が周りにいるのであれば、その人が特別であって、あなたが特別に悪いわけではないと思います。
・帳票印刷システム
これはまた別のスキルだと思います。
私も帳票の雛形作成は今まで、1度しか経験していなく、あまりよくわかっていません。また、今までの業務でいろいろの人と出会い、帳票周りと画面周り専門という人もいました。
だからといって、やはりあなたの年齢と経験にもよると思いますが、一度は何でも経験をしておいた方がよいと思います。
「できない」から「やらない」では、スキルが伸びません。
そのスキルに直結するのが、年収です。
SEになるには、さまざまな知識が必要ですし、SE職にならなくとも、SEから設計の相談を受けるようなプログラマは、いろいろな経験を積んでいます。そういうプログラマは、右肩上がりの年収となっています。(社外出向者に多い、影のSEですね)
あなたが伸びようとする努力を怠るのはいけないことと思いますが、そのように仕向けた、上の人間にも責任があるように思います。
それを理解したうえで、上を負かす知識を努力をし、今年の忘年会には間に合わないでしょうが、来年の忘年会という酒の場で、「おれは努力し、あんたよりできるようになった」と毒づくぐらいになれたらすごいことだと思いますよ。
あなたの発言は、多くの新人が感じることを代表して言っているようなものですし、特別の感情だとは思いません。同様な状況に置かれている人は多いと思います。
私は個人的に、この分野の職人職は
「まんべんなく業務を覚えたら面白い分野」
だと思っております。
もう少しだけ、がんばってみましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 異動願いでるべきか。行くとしたらどこか。 4 2022/05/17 05:25
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 2つ質問です。 ①サクラ楽器で1月に頼んだ初心者用エレキギターが今になっても届きません。問い合わせ不 2 2023/04/23 19:16
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Visual Basic(VBA) VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。 4 2023/02/28 11:39
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強方法について。 今年の宅建試験に向けて勉強をしています。 今は、分かって合格るシリーズのテ 1 2023/05/16 01:37
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
!!!「コボル」!!!教えて...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
Javaでのエラーについて
-
エクリプスのプログラミングに...
-
アドビからの無償ダウンロード...
-
javaの勉強
-
Mac OS 10.4.11(PPC)向けHand B...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
VisualCafe、JavaStudio、JAVA...
-
VBの独学
-
初心者にお奨めのJavaの参考書
-
最短でWEB技術を磨く為には
-
WebSphereについて
-
Java は「アップデータを自動...
-
読んで楽しいプログラムを探し...
-
VB.netでxml-rpcの使用は可能??
-
javaでの#if 0 #endif文
-
VC++解説書(入門書)でオスス...
-
pukiwikiのサーバ移転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FLASHの習得について
-
Javaのスキルはどの程度まで必...
-
プログラマーについて
-
VBはどのくらいで習得するもの...
-
Webプログラミングについて
-
初心者がアプリ開発を勉強する...
-
プログラマーの適正検査落ちま...
-
Javaを仕事で使うには、J...
-
働きたいのですが・・・・
-
二つ質問です
-
独学でプログラミングを覚えた方
-
Javaってこれから必要?
-
PHPプログラミングの実務レベル
-
ネットワークの知識ゼロの初学...
-
30代半ばからのプログラマー
-
PHPプログラミング 未経験 副業
-
日本人Javaプログラマーの一般...
-
プログラマーって・・・
-
PG歴2ヶ月が2年に変身して現...
-
職業訓練でiphoneかandroidのア...
おすすめ情報