
大学やその他いろんな場所で、「さようなら」の意味で「お疲れ」「お疲れさま」「お疲れさまです」が使われてるのですが、違和感を感じてしまいます。
残る人が帰る人に向かって「おつかれさま」というのは構わないと思うのですが、帰る人がまだ仕事してる人に向かって「おつかれさま」って変な気がするのですよね。
変じゃないんでしょうか?
もし変なら、なんと言えばいいでしょうか?
みんな、「おつかれー」→「おつかれー」とおつかれさまに対しておつかれさまで返してるのですが…
それと、目上の人に「おつかれさま」もなんだかおかしい気がするので(自分のためにおつかれになっていただいてるのに!みたいな。)、「おせわになりました」「ありがとうございました」「さようなら」「お先に失礼します」あたりを使っているのですが大丈夫でしょうか?
過去ログは一応検索したのですが、微妙に質問したいことが違うと思うので新しく質問させていただきました。
No.5
- 回答日時:
<<それと、目上の人に「おつかれさま」もなんだかおかしい気がするので・・・・>>
目上の人に「おつかれさま」は、あまりよくない、と聞いたことがあります。(最近です)
理由: 目上の人や力のある人、よくできる人は、この程度の仕事は平ちゃらで、ちっとも疲れることなどないのだそうです!! したがって「おつかれさま」は、「あなたはこの程度の仕事で疲れるレベルの才能しか持ってないのですか?」といっているようなニュアンスになるらしいです。
どうもねーという気もしますし、そういわれればそんな気もしますね。
私などは、たとえ年下の人からでも、「おつかれさまでした」といわれて、気を悪くすることはありません。むしろ、うれしく思うぐらいですが。
あなたのように、
<<「おせわになりました」「ありがとうございました」「さようなら」「お先に失礼します」あたりを使って>>
おられる方は、すてきな心遣い、気配りができている方だと思いますよ。
アドバイスありがとうございます
わたしも年下から言われても嫌とは思わないとは思うのですが…神経質になりすぎなのかもですね
でも、そんなふうにいっていただけると嬉しいです
No.4
- 回答日時:
>帰る人がまだ仕事してる人に向かって「おつかれさま」って変な気がするのですよね。
確かにちょっと変ですね。おそらくこれはその職場での暗黙のルールみたいなものだと思います。ルールと言っても厳しいものではなく、いつの間にか皆がそれで統一されていた…みたいな。
>みんな、「おつかれー」→「おつかれー」とおつかれさまに対しておつかれさまで返してるのですが…
お互いに仲間内のみに限られた挨拶だから余計そのようにくだけた表現になっているのだと思います。
>目上の人に「おつかれさま」もなんだかおかしい気がするので
本来、目上の人には「ご苦労様です」らしいですが…。ちょっと堅苦しい気もします。職場では「お先に失礼します」で良いと思います。
アドバイスありがとうございます
暗黙のルール…たしかにそんなかんじですね。あまり気にしすぎないのがいいですよね
>目上の人にはご苦労様
え、それは初めて聞きました。よく「ご苦労様じゃなくてお疲れ様でしょ!」というのは見るのですが…

No.3
- 回答日時:
帰る人がまだ仕事をしている人に対しては、「お先に(失礼します)。
」がベストでしょう。「お疲れ様でした(過去形)。」はおかしいですが、「お疲れ様(です)。」は、ぎりぎりセーフかもしれません。
気の合う仲間なら、「おつかれー。」でもいいでしょう。
目上の人に対して、「お疲れ様。」に相当する言葉がないので、「お疲れ様でした。」と、丁寧に言うのが一般的のようです。
もちろん、自分が先に帰る場合は、「お先に失礼します(致します)。」を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
失礼します?
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
大学の先生に実習終わって帰る...
-
律儀ですね。というのは失礼で...
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
「帰宅」の反対は?
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
【至急】ビジネスメール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
「さようなら」は突き放した感...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
失礼します?
-
昔は目上の方に「ご苦労様」と...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
七回忌法要の挨拶について
-
大学の先生に実習終わって帰る...
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
目上の人に対しての正しい「お...
-
「ご苦労」と「お疲れ」の使い方
-
目上の人への相槌について
-
「承知しました」 法的にはどう...
-
「ご苦労様」という言葉について
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
お疲れ様・・・といい続けてい...
おすすめ情報