dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司や、同僚、取引先の会社等に、挨拶する時にふっと思いました。
「お疲れ様です」
「ご苦労様です」
この違いはなんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

○仕事の苦労は当たり前と言う風潮の日本に於いて、当然の苦労をして疲れた様子に対して(実際には疲れてはいなくても、その労力、労苦に対して)は 


 『お疲れ様』

○特に自分達の責任の範疇には無い労働(自分とは関りの無い仕事から帰って来た他業種の人等)に対しては
 『ご苦労様』

○また、上司の労力はそれがどういった労力であっても自分と関りがあるのか無いのか、判断する事は出来ない物なので(自分の理解が及ばない所での自分が関係する労力であるという前提)実際には業務に関りなくても
 『お疲れ様』 

○自分の部下等は、その労力はどんな物であっても自分は影響されない物(部下のやっている事は全部お見通しで、それは実際にはあまり役に立って居ないがまあ現在の所はいいだろう、と言う前提)なので、
 『ご苦労様』

まあ、身内に対しては『お疲れ様』、他所の分野の人には『ご苦労様』。
他人行儀な感じがする『ご苦労様』ってのに対して『お疲れ様』は直接関係者に対しての言葉。

飽く迄も私の感じ方です。
    • good
    • 1

上司にお疲れ様と言うと、お前のせいで疲れてるんだと言われますので、使わない方がよいでしょう。

^^;)
親しみをこめたお疲れ様も、かえって嫌味になる場合もあるのでご注意。
自分を含むみんなのために疲れるまで働いた人をねぎらいますので、普通は対等な人や親しい人に使います。

ご苦労様は、苦労させた相手をねぎらうので、上司を苦労させちゃいけませんね。自分が使った相手(他人が自分に向けて使った場合も含む)に対して使いますね。

ま、形式的な挨拶だけで済ますよりは、別の言葉ででも、きちんと表現する方がいいですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!!!
すごく分かりやすく、書かれてあったので、解決しました。
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/10/15 11:26

先に回答が出ているとおりですが、私の現在の職場では上の人に対して「ご苦労様」を言っており「お疲れ様」を使う私は逆に注意されました。

注意した人は私より年上で頭の良い人、一応上司なので反論していませんが、こういう状況も世の中にはあるのですよ・・・。私は未だに「お疲れさまです」を使います、今度また注意されたらちゃんと説明しようと思いますが、逆にいじめられそう(^^;)
    • good
    • 4

過去のアンケートで似た質問があったので、こちらを引用させていただきます。


http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514365&check_ok=1

使う場面についても答えられてるので、人それぞれ違う答えが面白いです。
    • good
    • 0

「ご苦労様です」



上司が部下に言う場合。(目上から、目下)
要は、位が上の者が、位が下の者に言う場合。
ですから、平社員が、社長に向って言うと、失礼になる。

「お疲れ様です」

特に、位に関係無く、言う言葉。
平社員の場合は、すべてこの言葉にしておけば、どの人に対しても、失礼に当たらない。

上記の事は、絶対ではありませんが、よくビジネスマナーで言われている事です。
    • good
    • 3

下記のURLを参考までに。



同僚同士でもお疲れさまと言う場合が多かったような気がします。(先輩後輩関係なく)

「ご苦労様です」は宅配便の人が荷物を持ってきてくれた時とかによく使ってます。

参考URL:http://www.cyoki.com/career/b_mnr/06.html
    • good
    • 0

 共に相手をねぎらう言葉ですが、「お疲れ様」は同等の相手に対して、「ご苦労様」は目下の者に対して使う様です。



参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn= …
    • good
    • 0

これは地域によって異なりますが、関東ではお疲れ様ですは仲間内で使う。


ご苦労様ですは目上の者が目下の者に使ったりします。また、運送会社の運転手などに言ったりしますね。
目下の者が目上の者にご苦労様と言ったら常識を疑われます。
    • good
    • 1

同じようなものと思いますが、


お疲れさまですは目上・目下でも使えると思いますが、
ご苦労様ですは、上から下へのねぎらいの言葉ではないかと思います。

下から上へご苦労様ですと言っているのをきいたら、正直どっきりします。
    • good
    • 1

自信なしですが、私が新人の頃に教わったのは



「お疲れ様です」
 は、目下の者が目上の方にする挨拶
「ご苦労様です」
 は、目上の方が目下の者にする挨拶

と聞きました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!