
昔の家庭用ビデオカメラ(hi-8テープ)で撮ったテープを
DVDに焼いて仲間に配りたいんですが、必要なものは何なんですか??
自分なりに調べたところ、どうやら「ビデオキャプチャ」という機械で
PCとカメラ本体を接続して、カメラ本体で再生した映像をパソコンで
扱えるファイルに変換してくれるみたいですね。
そうしてPC上で映像を編集したりDVDに焼いたりできるんですよね??
つまりビデオキャプチャさえ買えばhi-8テープの、要所のみをまとめたDVDに編集した上で何枚もDVDにして焼けるってことですか??
無知ですがよろしくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3の方も言っていますが、質問者さんのレベルではDVDレコーダ(HDDレコーダ)を購入して、Hi-8カメラとDVDレコーダをAVケーブルで接続してDVDに保存するのが一番確実だと思います。
まず、質問者さんが、ビデオキャプチャが何をするのかも理解できず、オーサリングソフトの有無も判断できないようでは、DVDにするまでの道は非常に長いかと思います。
昔のHi-8のテープの素材に、編集してテロップを入れたいとか、トランジションを入れたいとか言うのが最優先であるのならば仕方ないですが、カット編集程度であれば、DVDレコーダ(HDD付き)の物を利用して、その後にDVDに焼けばいいと思います。
その後であれば、何枚もDVDにするのは可能です。
厳しいことを言うようですが、Hi-8からDVDにするのが最優先であるのならば、その方が失敗がないと思います。
どうしても編集したいのなら、それからでも間に合います。
No.6
- 回答日時:
>でも、そのオーサリングソフトが始めからPCに入っているかどうか調べるにはどうしたらいいんでしょうか?
ソフトは沢山あります。
メーカー製パソコンなら詳しい型番を書いて貰えればソフトの名前が解ります。
若しくは、きちんと取説をお読みなれば解るでしょう。
No.4
- 回答日時:
PCを使ってHi8のビデオカメラの映像を取り込むには、キャプチャボードやキャプチャユニットが必要です。
DVDプレイヤーで再生できるようにするには、取り込んだ映像をDVD-Video形式に変換する必要があります。それから、DVD-R/RWドライブを使ってDVD-Rメディアに書き込みして完成です。
DVD-Video形式にするにはオーサリングソフトが必要ですから、始めからPCに入っているか、これから購入するキャプチャボードに付属しているか確認してから購入してください。
この回答への補足
ありがとうございます。でも、そのオーサリングソフトが始めからPCに入っているかどうか調べるにはどうしたらいいんでしょうか?教えてください
補足日時:2006/11/05 10:32No.2
- 回答日時:
>つまりビデオキャプチャさえ買えばhi-8テープの、要所のみをまとめたDVDに編集した上で何枚もDVDにして焼けるってことですか??
キャプチャ装置によってはオーサリングソフトが付属していない(あるいは機能不足)場合もあるので、その場合には別途購入する必要があります。
お持ちになっているパソコンによっては機能不足の場合もあるので、きちんと確認しておく方がよいでしょう。
(パソコンのHDDに十分な空き容量も必要ですし、CPUパワーやメモリも必要になったりします。)
取り込みだけをHDDレコーダー(DVDレコーダー)で行って、DVDに録画した物をパソコンで編集する事も可能です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv- …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
No.1
- 回答日時:
ビデオキャプチャデバイスが入力された映像信号を、PCで扱える形式にしてファイルとして保存します(ビデオキャプチャ)。
そのファイルを切った貼ったの編集をして、家庭用DVDプレイヤーで再生出来る形式に変換して(オーサリング)DVD-Rへ記録します。
出来たディスクをマスターとしてコピーを作成すれば完了です。
参考
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx20 …
編集・オーサリング・DVD-Rへの記録など必要なソフトは付属しているのが普通です。
http://shop.vector.co.jp/service/special/douga/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオキャプチャって一体なに??
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
テープが出てこない。。
-
SDについて
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ビデオカメラ用の高性能マイク
-
マンション水漏れ事故における...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
メッセージが流せる仕組みを捜...
-
撮影したビデオの日時の非表示
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
ビデオキャプチャができないの...
-
ビデオカメラから映像データを...
-
VHS→VHSのつなぎ撮りについて
-
SDカードにデータを戻す
-
ビデオカメラの購入を考えてま...
-
ビデオカメラのトラブル
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
30万画素のデジタルビデオカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニDVテープを劣化無しでH...
-
ビデオカメラの性能。
-
ミニDVカセットについて
-
8ミリテープ式の中古ビデオカ...
-
SONY DCR-PCシリーズでMini D...
-
ビデオカメラの動画記録メディ...
-
ビデオキャプチャって一体なに??
-
ビデオカメラについて
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
テープが出てこない。。
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
sonyハンディカムからテープが...
おすすめ情報