重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ質問を既に投稿したのですが、どうもジャンルが違ったらしいので前回のを打ち切りこちらで改めて質問させていただきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2518551.html

最近何者かが私のIDとPWを使ってhotmailとSNSに入り込み、勝手にメールの削除・私に成りすましたメール送信・友達の削除・コミュニティからの退会をしたようです。警察に被害届を出すつもりですが、犯罪性が無い場合はなかなか動いてくれないと聞きました。犯罪性とはどの程度のものを指すのでしょうか(金銭的な被害はゼロです)。また、警察が動いてくれない場合、どのような法的処置が可能でしょうか。告訴も考えていますが具体的にどのようにすれば良いのか分かりません。
何者かが、と書きましたが犯人の心当たりはあります。ただ、どうやって証拠を掴めば良いのかも分かりません。現在はPWを変えた為か、不正なアクセスはされていないようです。
変更前のPWは私の個人情報とは関係が無いものの、私がファンである或る有名人の誕生日でした。これもPW管理が不適切と判断されてしまうのでしょうか。

A 回答 (1件)

本件ですけど、不正アクセス禁止法違反が問えますので、


警察に被害届を出しても構わないと思います。
不正アクセス禁止法は、パスワードの妥当性は考えず、
他人のIDとパスワードを不正に使ってアクセスした場合に
初めて成立します。

証拠としては、IDと変更前のパスワードでよろしいかと
思います。きちんとした運営者ならば、変更ログなんかも
バックアップにあると思うので、調査可能だと思います。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
被害届は出すつもりですが、警察が実際にそれに対してどの程度の調査をしてくれるのかを知りたいのです。プロバイダにアクセス履歴の開示を要求するなどの行動は起こしてもらえるのでしょうか。又、前回質問した時に「パスワードが適切に管理されていない状態だったような場合だと、不正アクセス禁止法の適用は難しいかもしれない」と言う意見を頂いたのですが、SUPER-NEOさんのご回答と合わせて考えますと、被害届は出せるもののそれに対して警察はPWの管理不十分ということで特に調査はしないということになるのでしょうか。

補足日時:2006/11/05 15:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!