dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境:
ヤマハ ミント 50cc sh50es:
キャブレター エアーフィルタを新品に交換しました。
内容:
20km程度走行した時。エンジンが40→15km/h程度に落ちました。
アクセルを回しても、出力が出ません。しばらく、のろのろ運転しました。エンジンはセルで掛かります。その後、エンジンを40分程度止めました。その結果、元に戻り、ちゃんと走るようになりました。
q1:
何が悪いのでしょうか。
q2:
エンジンオイル1万km毎に補充しています。仕様通り。エンジンギア(ベアリング箇所)磨耗と関係ありますか。

A 回答 (3件)

>キャブレター エアーフィルタを新品に交換しました。



だれが交換したんですか?
質問者さんですかバイク屋のオヤジですか?
バイク屋のオヤジならオヤジに文句言いましょう。
特にキャブですよ。
どんなセットアップしたのかなぁ。
メーカーからキャブを取り寄せると新品の状態だとセットアップされてますよ。
せいぜいスローの調整くらいですけど。
エアクリーナーボックスとキャブの間。
キャブとシリンダの間になんか詰まってるかエア漏れかな。
きちんと繋がってるよね。外れてないかな。

がんばってください。

この回答への補足

新品交換したのは、エアーフイルタのみです。キャブレターはしていません。
エアーフイルタ、キャブレター掃除:
定期点検手順:付属していたマニアルを見て、自分でキャブの掃除とエアーフイルタの交換をしました。
その前に、バイク屋さんで電気系統問題ないことを確認しています。
・エアクリーナボックスとキャブの間:掃除しました。
・キャブとシリンダ間:詰まっているかどうか分かりません。しばらく様子を見ます。

補足日時:2006/11/06 08:36
    • good
    • 1

車種は違いますが、アクセルを回しても、10km/hくらいしか出なくなって


修理に持ち込んだら、点火プラグ交換で直った経験があります。

この回答への補足

近所のバイク屋さんで、点火プラグを見てもらい、電気系統に問題ないことを確認しました。

補足日時:2006/11/06 08:34
    • good
    • 0

キャブとエアフィル交換後に調子が悪くなったのなら、吸気系の経路がまず怪しいですねぇ。


エアフィル交換の際にインマニに落ちたゴミがキャブに詰まったのかも知れません。
その後調子が戻ったのなら、詰まったゴミも取れたのでしょう。
不調が再発するようなら再度バイク屋に持って行けばいいと思いますよ。
症状を見る限りそれほど神経質に気にする必要はないでしょう。

ベアリングの磨耗は今回は関係ないと思いますよ。
ベアリングの交換まで必要になるようなら買い換えた方がいいかと。
でもミントも大事にして欲しいなぁ・・・

この回答への補足

>吸気系の経路がまず怪しいですねぇ。
負圧チューブも関係ありますか。負圧チューブも新品と交換しようとしたのですが、キャブレター側が油ごみで癒着していて、引っ張って取れませんでした。油ごみをきれいに取ったのですが、駄目でした。
エンジンはセルで一発で掛かります。

補足日時:2006/11/06 06:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!