重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HPを作成しているものなのですが、
ページや画像の表示が、電話回線やISDNなどのナローバンドで
どれくらいの速度で表示されるのか見たいのですが、
何か、簡単に速度を遅く出来るソフトはありませんでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こういうのは意外と難しいですよね。


私なら、本当にISDNにつないでみると思います。
仕事ならあるいは、チェック用にエアエッジを確保するかもしれません。

大きなファイルをどこからか転送するか、ブロードバンド向けストリーミングコンテンツを受信しつつ、目的のコンテンツを表示させるのが一番簡単ですかねぇ。
ただこれも、回線が太すぎると全く効果ないんですが。
    • good
    • 0

「ソフト」と限定されているようなので、あくまでアドバイスです。



シミュレーションのため、ルータを間に入れてルータの設定で速度を
落とすという手法がとして使われることがあるようです。
ルータ以外にも速度を落とす「ハード」は見たことがあります。
(インターフェースはEthernetでは無かったです)
    • good
    • 0

html文書や画像がPC上に置いてある状態で


56kやISDNの人の読みこみの体感速度が知りたい、と言う事でしょうか

そういうソフトは知りませんが、たとえば画像込みでひとページが
100KBあったとします。

回線の公称の速度ほどは実際はでないはずですから、それぞれその数値より
ちょっと落ちたぐらいの速度ぐらいで読みこむと想像します。

56kを実質40k(?←適当です)で計算する2.5秒ぐらいでしょうか
実際はhtmlの置いてあるサーバーとの間がどのくらい込んでいるかも
あるのでさらに掛かるかもしれません。
早くて2.5秒、遅かったらもっと、と予測するのはいかがでしょう。

(計算まちがってるかもしれません(^^;;;)
    • good
    • 0

接続の設定で、56KやISDNにすればそれ以上の速度は出なくなりますが・・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!