最近履修問題で世間が騒いでいます。そして,ちょっと疑問に思う事を質問します。
1~2年前ですが,工業高校卒の今は20歳をちょっと過ぎた若手に何かのきっかけで聞いた話。「微分積分は受験組は習いますが,就職組みは習いません。」
こんなのあり?工業高校で微分習わないでいいの?それこそ,履修問題じゃないの?少なくとも県内の県立工業高校の中では上位の高校ですよ。(たぶん,指導要綱には必須でないのでしょうね。)
それは私の勤務する電機メーカー関連のメンテナンス部門では,微分使うことも皆無に近いですし,私自身,入社以来微分積分使ったのは数少ないですけど,ちょっとした解析には必要であることもありますし,基礎体力(学力)不足と感じるのは私だけですか?(そういう私も学力十分とは思いませんけど。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
微分積分という考え方を知らないと、とても損だと思います。
でも、確かに高校では微分積分は軽視されているようです。
これは私の実体験ですが、私は微積分分野が含まれる数IIは
ホームルームで受けました。
やはり文系の子がわかっていないので、
そういう子に合わせて授業を進めるものですから、
指数の計算と微分しか習いませんでした。
積分は習いませんでした。
私は理系ですので、後で勉強しましたが、
彼らは積分の考え方を全く知らないわけです。
まして、彼らは数学Bは履修してませんから、
ベクトルなんて知らないわけです。(信じられない!!)
小中ですでに、読解力や分析力などが欠けていますから、
高校の授業も進み具合が遅くなるのでしょうね。
さらに受験戦争で、受験に必要な事以外受け付けないという。
学校は、少子化で生徒集めに必死。
本当の学問というものを見失っているのです。
ベクトルも習わないのですか・・・。クレーンで何トンもある吊作業する場合にベクトルの考えは必要なのですけどね。電気の分野だと交流などはそれこそベクトルだし,動つりあい(バランス)もベクトルなのにね。
社会科自体は好きではありませんでし,地理は特に嫌いでした。行かない場所の事勉強して何の役に立つのかと。でも,就職後から日本国内ほとんどの都道府県に行った事や海外に仕事で出るので,けっこう地理が好きになりました。なんせ,実感してますからね。例えば大陸性気候とか。大人になって,会社で経験積んでやっと,教育がわかってきたといった感じです。教育者を非難する訳ではありませんが,教育者は実感もなく,単に知識で授業を進めるのが問題なような気がします。別に教育問題に取り組んでいる訳ではないですけど,何かが違うと思います。回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
首都圏(=都会)の工業高校前提で、回答させていただきます。
工業高校卒です。
イケテナイ人生を送っています。
工業高校は、工業科目の為に、普通科科目が少なくて、数学に微分積分が無いと思います。
但し、電気、電子、情報技術科などでは、電気基礎の授業で、交流の話になると、微分積分に関連する部分が出てくるけど、成績が悪く仕方が無く入ってきた生徒が多いので、次々脱落していきます。
直流の学習の時は、ほとんどの生徒が授業について行くのですが、交流になると、半分以上の生徒が赤点になってしまい、レポートや再試験で、その半分の生徒は、単位が取れるものの、他の生徒は、脱落して、留年→退学となっていくのが、工業高校の現状です。
工業高校は、今は、成績不良者の収容所化していて、電機メーカー等で、主軸として働く、高度な技術者の養成は不可能な状態になっていると思います。
せいぜい、単純作業をする技能者を養成したり、最低限、高卒の資格を取得させ、専門学校へ進学するなどの役割しかできないのが、現在の工業高校です。
No.2
- 回答日時:
>たぶん,指導要綱には必須でないのでしょうね。
その通りです。
学習指導要領では、数Iか数学基礎が選択必修科目と
なっています。ほとんどの学校では、数Iを選択しています。
(数学基礎は新設された科目なので先生が大変で教えたく
ないのだと思う)いまの数Iはの内容は、旧課程で中学校で
習っていた2次方程式の解の公式や不等式などが含まれるので
今の大学2年生までの世代が習っていた数Iとは若干異なります。
数Iで微分積分は扱っておらず、数IIで初めて扱います。
数IIで扱う微分積分は、簡単な関数のみなので本格的に
高校で微分積分を習ったという為には数IIIの履修が必要です。
つまり必修科目を勉強しなかったことを履修問題とするならば
今回の件は、履修問題ではありません。しかしながら私個人としては
工業高校卒業の学生が微分積分を知らないのは、職場で使う使わない
以前にじゃあ工業高校で何を勉強したのかと聞いてみたい気持ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の中でのこだわりスペースはどこですか?
自分の家で快適に過ごすために工夫しているスペースはありますか? 例)ベランダでお茶を飲むためのカフェテーブル ゲーミングに特化したこだわりのPCスペース
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
許せない心理テスト
私は「あなたの目の前にケーキがあります。ろうそくは何本刺さっていますか」と言われ「12本」と答えたら「ろうそくの数はあなたが好きな人の数です」と言われ浮気者扱いされたことをいまだに根に持っています。
-
高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
大人になると大人数で合唱する機会ってないですよね。 思い出すと、高校三年生の合唱祭が最後でした。 そこで、みんなの思い出の合唱曲を知りたい!
-
微分積分を習わずに大学に入って、苦労してます。
数学
-
工業高校って偏差値低いので世間的には頭悪いイメージが先行してますかが、よくよく調べれば数学や物理、化
高校
-
工業高校から推薦で大学へ。数学についていけません……
大学・短大
-
-
4
微分方程式っていつ習うのですか?
数学
-
5
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
6
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
7
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
微分積分を理解できない人って脳の作りの問題でしょうか。情報系の大学に進み、微分積分が必須科目なんです
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
数学より物理が得意になるいう...
-
大学数学学部の授業内容
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
文系選択者が数学教師になるに...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
高校数学2とBの二学期期末テス...
-
比例記号 ∝ は、何年生くらいで...
-
数学にはまってしまったかもし...
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
数学123ABCの違い
-
数I、数Aについて…(助けて下さ...
-
高校の単位と大学受験資格について
-
微分方程式はどこまでやるべき...
-
数学科の能力差について。
-
昔々高校生の頃に散々勉強させ...
-
ζやξの書き方は?
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
代数学とは。幾何学とは。
-
高校の単位と大学受験資格について
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
数学より物理が得意になるいう...
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
文系選択者が数学教師になるに...
-
大学数学学部の授業内容
-
数学のできない理系大学生
-
数学科の能力差について。
-
数列は誰が何のために考えたのか?
-
比例記号 ∝ は、何年生くらいで...
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
微分積分は情報系にとっては必...
-
大学入試でテーラー展開を使う...
-
数学の入試レベルでいう標準と...
-
数学科は大変??
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
おすすめ情報