息子の数学の教科書(中学)を見ると連立一次方程式解法として、
「加減法」と「代入法」が説明されています。
加減法の説明を読む限り、いわゆる線形代数でゆうところの
「消去法」や「掃き出し法」の説明なのですが、
線形代数の専門書で「消去法」や「掃き出し法」を
「加減法」と呼ぶのを見たことがありません。
ネットで調べても「加減法」は中学数学の解説にしか
出てきません。通常は「消去法」や「掃き出し法」
という名称で説明されています。
「加減法」は中学数学の方言なのでしょうか?
またなぜ一般的な名称を使わないのでしょうか?
このあたりの経緯をご存知の方がおられましたら
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いちいち名称をつけなければならないレベルでもないから、名前が適当なのでは?
解を導くための理解が重要なのであり、名前なんてどうでもいい。
大体、受験でそんな名前は問題に出てきません。
それに、たかが一次連立方程式なのだから、頭をひねれば小学生にでも解けますし。
No.4
- 回答日時:
学校数学にオカシナ用語や分類が多いのは、
数学教育の専門家という人達がいて、
数学界とはやや離れた所でコミュニティーを
形成しているからだと思います。
所属する人々には、共通の顔ぶれも多いのですが、
あっちとこっちでは、やっていることが違う。
数学の常識とは独立に、教育数学における
常識や権威が存在しているので、それを知らないと、
普通の数学を知っているだけでは、学校教科書とは
齟齬が生じる可能性もあるのです。
一方、世の理系お父さんが見につけている数学は、
それはそれで、また数学とは少し離れた
工業数学(応用数学?)というやつです。
だから、俺は理系だ…というつもりで、ン十年ぶりに
子供の数学の教科書など読んでみると、
何だコリャ?ということが起こるのです。
たいていの場合、言葉遣いが少し違っているのと、
計算や証明の手順に独特の制限が加わっているのと、
論理の細部がややいいかげんなだけで、
数学と全く別のことをやってる訳ではありませんから、
そういうもんだと思って読めば、違和感はあっても、
理解することは難しくないはずです。
教育数学界の用語や常識が反映された↓は、
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …
それ自体は法的拘束力を持ちませんが、
検定教科書の事実上の要求仕様となっています。
ここに変な単語が載ると、全国の教室で教えられてしまう
ことになるのです。
ご質問の「加減法」は、↑の p.108 に出ています。
なぜ、消去法をワザワザ加減法と言い換えるのか
については、私は知識がありません。
教職をしておられる方なら、ご存知でしょうかね。
No.3
- 回答日時:
>「加減法」は中学数学の方言なのでしょうか?
そんなものと思っていいのではないでしょうか。式を扱う手続きにつけたニックネームみたいなものでしょう。「植木算」「旅人算」「鶴亀算」なども「小学校算数の方言」ですね。
>またなぜ一般的な名称を使わないのでしょうか?
「一般的な名称」とは、「掃き出し法」のことでしょうか。
中学校で出てくる連立方程式では、2元のものがまずでてきて、それについてかなりの時間をかけると思います。その際の解き方では「掃き出す」というイメージにはつながりにくいでしょう。
式を足したり引いたりして変数を消去していくので、「加減法」で、別に不自然なこともないと思います。
No.2
- 回答日時:
> 「加減法」と「代入法」
を区別する理由がないから使われないのでしょう。それに、係数を合わせるのに加減だけでは足りないので、「加減法」という言葉に違和感があります。
掃きだし法の説明は高校か中学の教科書に載っていたのを記憶してますが、授業で扱い始めるのは大学1年くらいですよね。実際にやっている内容は算数に毛が生えたようなものなので、もっと早めにやってもいいのになとは思ってました。
このことは、小学校で未知数を使った連立方程式を使ってはいけないことによって変な計算方法を習得しなければならないのと似ていると思います。「鶴亀算」とかが使われないのと同じと考えればしっくりきませんか?
No.1
- 回答日時:
こういう名称や形式にばっかりこだわって、実の無いことうだうだ言い出す奴が日本をダメにするんだね。
解けるかどうかが問題なのに。
文部省の学習要領で決まってるからしかないじゃないか。
名前が違って何か困ることがあるのか?
線形代数でいう「消去法」や「吐き出し法」ってどこの国の言葉ですか?中国語??
そんなのしらねぇよw
この回答への補足
おっと、「吐き出し法」は「掃き出し法」の誤変換です。
息子の数学のプリントがわからなかったんですよ。
職業的に数学を日常的に使っているのに、中学の数学の
プリントに読めない言葉があるのがショックでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- 数学 中一です 数学で減法が全然分かりません。加法は何となく分かります。詳しく解説してください。お願いしま 8 2022/05/12 18:53
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
- 中学校 中学一年生の加法と減法の数学が難しいので、覚え方を教えてください。減法が特に苦手です 5 2022/03/28 13:00
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 大学・短大 連立は方程式の文章問題です。 ペン7本とノート5冊の値段は合わせて930円である。 また、ペン2本の 5 2023/04/22 20:10
- 経済学 ある経済の消費関数がC=a+c(Y−T)C=a+c(Y−T)の形で与えられている. ただし, a,c 1 2023/01/11 20:42
- 生物学 減数分裂は子孫を残すときにも行う細胞分裂なのでしょうか? 4 2022/04/25 07:31
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
高1の問題です!!
-
高校受験生です。数学において...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
平方根
-
「表す」と「表わす」
-
【至急】 √10より大きく√30より...
-
中学 数学 なぜ√625の平方根は±...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
高校で指数関数や複素数は勉強...
-
"k"の意味
-
自分は工業高校の機械科なので...
-
中学生の数学のレポートについて
おすすめ情報