No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いっぱいいるでしょう。
ほとんどの理系学生にとって、「数学」は単なる「ツール」ですから、自分が究めようとする分野に必要最低限のものを一生懸命勉強するのでしょうね。
必要としないものは勉強しない。
「数学を極める」ことは目的じゃないから。
No.5
- 回答日時:
理系大学生ばかりか科学者でさえ数学者を除けば「数学は苦手」と言うのが現実だと思います。
超弦理論と言う素粒子物理学の理論がありますが、人気の割に研究が進まないのは「使われている数学が難し過ぎて論文が出にくい」と言うのが一番の理由だそうです。No.1
- 回答日時:
何をもって苦手と判断するかは人それぞれですね。
東大生であっても、東大入試の数学を一問も完投できずに合格した学生は多いでしょうし。
その中で理学部数学科に進学した学生の中でも、修士課程の前後で壁にぶつかる学生も多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代数学とは。幾何学とは。
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
高校数学 センター試験のコン...
-
数学が苦手な理系大学生はいま...
-
東京大学大学院数理科学研究科...
-
数学検定1級を取るための勉強...
-
大学数学と高校数学
-
高校数学3年一学期の学習内容は?
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
高校の単位と大学受験資格について
-
数学2の微積分と数学3の微積...
-
ラグランジュの恒等式とは何ですか
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
確率論のレポートが出されて解...
-
数学だけどうしてもできない
-
1対1対応の演習の取り組み方に...
-
「加減法」って中学数学の方言?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ζやξの書き方は?
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
高校の単位と大学受験資格について
-
代数学とは。幾何学とは。
-
東京大学大学院数理科学研究科...
-
数学は得意だけど、物理は苦手...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
比例記号 ∝ は、何年生くらいで...
-
数学基礎論の学べる大学
-
大学の数学は、数学Ⅲのどの範囲...
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
数学より物理が得意になるいう...
-
数学のできない理系大学生
-
数学2の微積分と数学3の微積...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
数学が壊滅的にできません
-
理系なのに数学がビックリする...
-
文系選択者が数学教師になるに...
おすすめ情報