
ズコット型のケーキを作ろうと思い、鉄板を使ってロールケーキと同じ要領で平べったいスポンジを焼きましたが、ふわっと膨らんでやわらかいのですが、表面がべたっとした感じになってしまいました。
具体的には、焼いた後に網の上にひっくり返しておいておくと、はがすときに網にくっついてしまっていたり、それをはがそうとすると、指にスポンジの表面のべたっとしたところがひっついてしまったり、包丁で切ろうとすると、包丁に生地がひっついてしまったりします。
主に表面だけで、中の方はふんわりおいしくできています。
なぜ、こんな風になってしまうのでしょうか。
ちなみにいままで丸型とかで作ったときも表面だけそんな感じになって、手にひっついたりしています。
原因がわかる方、教えてください。
私のレシピは下記のとおりです。(家のオーブンは大きいので普通の鉄板でのスポンジのレシピより量が多いです)
薄力粉 100グラム
砂糖 100グラム
卵 3個
バター 15グラム
牛乳 30cc
バニラエッセンス
(1)砂糖と卵を共立て。(湯銭で人肌まで温めます。)
(2)ふるった薄力粉を加えてさっくりまぜる。
(3)溶かしバターと牛乳とバニラエッセンスを加えてまぜる。
(4)170℃で12分ほど。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず第一に焼き時間が少なすぎますね。
最低でも20分前後は焼かないと、全面的に焼けてこないでしょう。卵に対する薄力粉の量も明らかに多すぎます。50g以下でいいと思います。バター15gは好みですが、ロールケーキでは基本的にはとても平たいものを焼くので、普通はバター、牛乳は入れない方がいいと思います。入れるレシピと入れないレシピがありますが、両方入れるレシピはまずないか、間違っているレシピです。
それから重要なことはロールケーキは共立てではあのふっくら感を出すことは難しいかと思います。黄身と白身をわけて、ツノのたつメレンゲを使って、フワフワ感を出しているからです。
1)黄身と白身は別に泡立てること。
2)薄力粉は少なくすること。
3)バター、牛乳など余計なものは入れないこと
この3点をふまえて、もう2、3回トライすればうまくいくんじゃないでしょうか。頑張ってみて下さいね。
No.3
- 回答日時:
私もその経験あります。
うまく焼けたのにひっくり返すと表面が張り付いているんですよね。
それを解消するには焼成時間をもう少し長くしたほうがいいと思います。生地のなかにまだたくさんの水分が残っていて、完全に生地が焼けていないのだと思います。
私も焼成時間を長くしたら張り付かなくなりましたよ。
15分くらい焼いてみてまだ足りないようならさらに3分くらい焼いてみる。こげてしまうんじゃないかと思われるかもしれませんが黒焦げにはならないと思うので試してみてください^^
オーブンによって多少違いがあるので様子を見ながら焼いてくださいね。
No.2
- 回答日時:
内部に残った蒸気が出るからではないですか?
中がうまく出来ているのなら気にしない方が良いと思います。
表面を乾かせるために中がぱさぱさになるのでは意味が無いですからね。
切るまでに少し時間をおいてみたらそうはならないですよ。
翌日までおいたら相当固くなってしまいますが。
No.1
- 回答日時:
配合は粉と砂糖が少し多い感じもしますが、大丈夫だと思います
ただ、焼成時間と温度
シート状に焼く場合、私はいつも190度で10~15分焼成しています。
表面がべたっとするのは、表面の焼成が足りないのではないかと思います
190度でこげるようであれば、190度5分、170度10分くらいで焼成してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ スイーツ作り スポンジケーキ 1 2022/04/12 22:11
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ ホットケーキミックスを使用したおやつ、どんなのがありますか? 11 2022/05/04 12:44
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- お菓子・スイーツ バニラアイスの作り方 5 2023/01/18 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
農園直伝!旬が短い「生あんず」のおいしいレシピ
梅雨の時期から夏にかけて、スーパーや青果店で見かける「あんず」。さわやかな香りにそそられるが、食べ方がわからないという人は多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「あんずの食べ方、利用の仕方はある...
-
イチゴ専門家に聞く!おいしい時期に作りたい、イチゴスイーツレシピ
春になると、スーパーや果物屋で主役のように輝きはじめる「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、お菓子作りにも最適で「教えて!goo」にも「苺を買ってきたのでスイーツを作ろうかと」という投稿があった。そこ...
-
アルコール入りお菓子は未成年でも買えるのか?食べてもよいのか?弁護士に聞いてみた
本格派チョコレートなどでもお馴染みのアルコール入りお菓子。味や風味にアルコールを感じるが「お酒」として販売されている印象はない。おいしそうだと思い、買ってみたら強めのアルコールが入っていたなんてことも...
-
11月15日は「冬アイスの日」! この冬食べたい新作商品をチェック!
寒さが徐々に厳しくなっていくこれからの季節、おでんなどの温かい食べ物もいいが、寒い時期だからこそアイスが食べたくなる、という人もいるのではないだろうか。「冬にアイスを食べますか?」という質問が「教えて...
-
はちみつの上品な甘みがクセになる!今の季節にしか食べられない絶品スイーツを満喫!
はちみつやローヤルゼリーなどのミツバチ産品の製造・販売で知られる山田養蜂場から、10月9日、「はちみつダックワーズ」および「ひとくちはちみつ金時芋」が発売された。どちらも品質保持や原材料の安定確保のため...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キットカットの大きな外袋を切...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
あなたが、今まで一番多く食べ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
朝ドラで「あんぱん」が放送さ...
-
ポテトチップは何味が好きですか?
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
桜餅と言えばどっち?
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
チョコパイ
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
ロピアに売ってる パクパクマド...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
情報募集! 母親が20年以上前に...
-
スナック菓子の中で何が一番好...
-
日本のスーパーに売ってる袋菓...
-
東ハト「ポテコ」の手形のキャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
アイスのビエネッタは、日本再...
-
ティラミスを食べたことはあり...
-
苺のショートケーキと苺のロー...
-
【実家の両親にインターネット...
-
スナック菓子の中で何が一番好...
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
スターバックスのシナモンロー...
-
情報募集! 母親が20年以上前に...
-
東ハト「ポテコ」の手形のキャ...
-
着色料の代わりにアイシングパ...
-
ショートケーキを消毒液と聞き...
-
スポンジケーキの生地を15cmの...
-
新宿、新大久保、高田馬場でお...
-
日本のスーパーに売ってる袋菓...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
ミスタードーナッツは、日本の...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
こういうフワフワなパンケーキ...
おすすめ情報