dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は全日本の女子バレーを昔から見てたのですが、
最近はあまり1人時間差をしないのがちょっと不満です(杉山選手がたまにしますが)。
ブロックに掛かり易いとかブロックされたら凹むとか監督の戦術
の好みとか色々要因はあるのでしょうが、勝てそうな試合の時とかに
データのかく乱とかの意味合いも含めて普段失敗が怖くてできない攻撃もしてくれないかなぁ、とちょっとじれったく思ってます。

最近はちょっと前と比べると(佐藤市子さんが活躍してた時期よりは)
少し期待して見れますが、時間差攻撃の少なさを思う度に・・・(これより本題)

昔、15年以上くらい前に中田久美選手がセッターをしていた頃の全日本代表のチームメイトで、頻繁に1人時間差をしていた選手を思い出します(センターの選手かなぁ?)。

とはいうものの、名前が判らないので、その名前に心当たりのある人
がいたらお教え願いたいと思ってます。

中国っぽい名前だったような記憶と、漢字一文字だけの名字だったような記憶があります。

ずっと前から名前が思い出せなくってじれったいのでどなたか心当たりのある名前を挙げてくれないでしょうか(聞いたら判ると思うんですけど)?何卒よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一文字ということでしたら、「廣紀江」選手でしょうか?


確かに中国っぽいかも。

この回答への補足

あっ!きっとそうです!
今まで、廣紀江で確信を得るためにネット検索して
探してました。が残念ながらはっきりとした画像や写真が
見つけられなかったのですが、おそらくそうです!

そういえば当時「ヒロ」と読んでたような気がします。
それが「比呂」だったっけかなぁ?という記憶が曖昧になり
吉村比呂?(女優らしい)とか今まで混乱してました。

検索してた中で改めて、良い選手だったという事も認識しました!
とてもスッキリしました!
後日、ポイントをつけて締め切りさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!

補足日時:2006/11/11 11:24
    • good
    • 0

No. 1 の方の言われる「廣紀江」選手で正解だと思います。



しかし、一人時間差なら「江上由美」選手もやってました。廣選手より少し年上ですが同時期にプレイし、日立の黄金時代を築きました。彼女にオリンピックの金メダルを取らせたかった(ロサンゼルスで銅だったかな)。

さらに、モントリオールで金メダルの「矢野広美(?)」選手もやっていたと思います。江上選手より一時代前の日立の黄金時代のセンターですね。

この回答への補足

私はなぜか廣さんの1人時間差がやけに印象に残っていて他の人の記憶は(中田久美は別格として)あまり覚えていません。
ただ、ネット検索した結果、どうやら

1983年のアジア選手権で 
江上由美・森田貴美枝・三屋裕子・広瀬美代子・石田京子・利部陽子・廣紀江・杉山加代子・大谷佐知代・宮島恵子・小高笑子・中田久美(敬称略)がメンバーだったみたいです。

三屋さんも解説の印象が強いです。江上さんは見てたんだろうけどよく判りません(涙)。廣さんの1人時間差かと思ってた部分で実は江上さんの1人時間差だったって記憶違いもあると思います。

廣さんは確か両腕をぶるんぶるんさせてワンテンポ踏ん張って1人時間差をしてた気がします。

余談ですが、杉山加代子ってこの頃に既に全日本代表だったの!ってびっくりしましたが、現日本代表の杉山祥子と勘違いしてました(汗)

補足日時:2006/11/11 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!