dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に自作したPCですが

起動してPOST画面で
**warning**your computer CPU FAN fail or speed too low

you can also disable this warning message in SETUP ***

と出ました。
毎回出る訳ではないのですが、気になって仕方がありません。
どこか設定ミスでもあるのでしょうか?
英語がさっぱりなので教えてください。

ASUS M2NPV-VM
AMD AthlonX2 +3800(EE)
WindowsXP pro

A 回答 (2件)

 静音タイプのクーラー等、ファンの回転数の低いものを使用した場合、生じる現象です。

ファンの定格回転数を確認してください。
 なお、BIOSで「回転数のコントロール(ASUSの場合、Q-Fan)機能が働」場合、定格回転数より少なくなります。その場合、一旦機能を止めて、回転数をチェックします。ここで異常がなければ、エラーメッセージの回避として、Fan回転数のモニターを停止させます。

 もし、回転数のコントロール(ASUS Q-Fan)機能による回転数低下が要因の様であれば、低下率を変更するか機能停止することにより回避が可能な場合もあります。(できれば、モニター機能は切らないほうが良い。)

 また、最近のBIOSでは、低回転(600回転くらい)まで、エラー表示をしないものも出てきています。(ただし、BIOSのバージョンアップは、失敗した場合は有償修理となる危険を伴いますのでご注意ください。)
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。
ケースFANで560rpm位で警報が鳴るようなので
とりあえず警報を切ってあります。

FANの定格回転数がわからないのですが、たぶん静音タイプだと
思います。

使い始めたばかりなのでBIOSはまだUPしないでおきます。(^^ゞ

お礼日時:2006/11/19 23:19

BIOSに入りPOWER→HardWareMonitorで


CPU FAN Speed Warningの設定を使用しているCPU FANの
回転速度に合わせるか無効に設定変更すると幸せになるはず。
ただしCPU FANに不具合がある場合はこれじゃ直りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CPU FAN warning の項目をdisableにして
とりあえず表示されなくなりました。

...てことはwarningは使用できなくなりましたが、
このままで大丈夫でしょうかね?

お礼日時:2006/11/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!