dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近サックスを吹いてて感じたのですが、
下唇を強くかんでしまい、血はでていないのですが
切れたような感じになってしまいます。
これは、よくないのでしょうか?
そうなら、下唇の場所はどのへんにおいたらよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

歯の上に薄い紙(油取り紙のようなもの)やアルミホイルを折りたたんだ短冊状のものを置いて唇との間に挟んでおくと痛みは和らぎます。


でも痛いほど噛むのはかなり力が入りすぎで直したほうが良いでしょう。歯で挟むのではなく、唇全体をすぼめてマウスピースを絞り込むような感じに。息さえ漏れなければ良いのですから。歯で力んでも音量は大きくなりません。
噛む力のコントロールで音程やアタックの強弱を変えて音に表現力を与えますので、常に強く噛んでいるようでは音色はよくなりません。音程が他の人よりもかなり高くなっていませんか?マウスピースをかなり抜かないとピッチが合わないようだと噛みすぎでしょう。
多分タンギングの時に力が入りすぎているのだと思います。
意識的に歯と唇の内側が触れないくらいに弱くマウスピースを銜えた上体でロングトーンをしてその状態を維持できる練習をしてください。楽器をつけずにマウスピースだけや、ネックまでの状態で安定した音程でロングトーンが出来るようになればかなり良くなると思いますよ。
佼成ウインドオーケストラのSax奏者の皆さんのアンブシュアの写真が参考になると思います。(参考URL)その中のQ&Aも参考にしてください

参考URL:http://www.tkwop.jp/qa/sax.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!解決しました!ありがとうございます!

お礼日時:2006/11/12 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!