プロが教えるわが家の防犯対策術!

1年ほど前から下唇の端が画像のような感じで黒?紫?ぽくなっています。新生活が始まり顔を見せる機会が増えたのですが治る気配もなく、位置的に化粧で隠すこともできないためとても困っています。。直し方や原因、隠す良い方法などありましたら何でも良いので教えていただきたいです。。これは何なのでしょうか、、唇が乾燥して舐めたり唇を噛んだりすると痛痒いような感じがします。最近は黒い上に小さいプツプツ?ただれ?みたいなのがあるような気がします。仕事上平日に休みが取れず病院にいけません。地方の為日曜にやっている皮膚科もなくすぐにはいけない状況です。。分かりやすい画像に変更しましたので同じ質問になりますがよろしくお願いします。。。

「肌悩みです」の質問画像

A 回答 (5件)

https://note.com/otaku_all/n/n16e127aff200
口角の黒ずみが治った方法を大公開!原因を理解して再発防止

NO3の情報とあわせてこちらも確認してください
    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13389684.html
からだにわるいこと色々
こちらの回答にかきこんであります
もし興味が出たらかくにんしてみてね
    • good
    • 0

からだに関する情報もおいときます




皮膚の表面には『常在菌』という外部からの悪質な菌から
はだをまもってくれる、人間と共生関係にある子たちが住んでます
(口の中にもいます)

この子たちをアルコールで殺したり、メイク落としの摩擦などで減ったりすると肌のトラブルがうまれやすくなるんですね。
(なめたりもこの部分でトラブルがうまれやすくなります)
常在菌は12時間で回復します



お腹の腸内細菌、善玉菌がへると
体が自動で動く場所を管理してる自律神経がみだれます

胃腸や心臓の動きを管理してるので栄養の消化吸収や
体内の老廃物の排出の循環もさがってしまい、血流もさがり
めぐりめぐって 体の免疫力がおちます

体の免疫がさがると、なんと常在菌たちが悪戯をする側にまわります。
お肌が粉ふいたり、ニキビができやすくなったり(自律神経がみだれるとその近くにある皮脂腺も刺激をうけて 脂がでやすくなるのも原因)


皮膚の疾患は基本的に腸内環境がおおきく関与します
多くの皮膚科医はここをみていません
西洋医療の治療指針にここが欠けているからです

くすりによって腸内細菌がよわることを覚えておこう
・・そのほか日本では食品添加物・農薬・除草剤などで
お腹の腸内細菌がへって、弱い体・トラブルが生まれやすい体の人が多くなっています→https://president.jp/articles/-/24209?page=1


https://youtu.be/M_lHGiNBXHI
砂糖も大幅に体の免疫力を下げます
もしワクチン打ってたら砂糖をできるだけ削ろう

https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
日本は本当にこんな事だらけ、昨今のワクチンも大人の事情が複雑に絡み合っています


からだにわるいこと色々
こちらの回答にかきこんであります
もし興味が出たらかくにんしてみてね
    • good
    • 0

ワクチンをうたれている場合のはなしになります




https://youtu.be/hIsT_rnRAYQ

こうして皮膚の表面上で 局所的に免疫力をおとしたりします


そのほか体の内臓に溜まったりして
体全体の免疫力が落とされている人が増えて、いろんな障害が今表面化してきています。

医療業界の巨大利権が関り、後遺症とのむすびついた判断を毛嫌いする医師・病院がたくさんあります。またきちんと後遺症と向き合わない医者はなにも理解できてないので対処療法もわからず いい加減な薬で様子を見守るだけに終わってしまうと思います

https://vmed.jp/
全国有志医師の会
    • good
    • 1

画像を見る限り、下唇の端に紫色がかった色素沈着や炎症が見られます。

このような症状は、以下のような原因が考えられます。

唇の乾燥や舐める癖による刺激によるもの
唇の紫外線によるダメージによるもの
アレルギー反応によるもの
ウイルス感染によるもの

平日は仕事で病院に行けない場合は、土日に診療している皮膚科を探してみてください。また、病院に行くまでの間に、以下のようなケアを試してみることができます。

唇の乾燥を防ぐために、こまめにリップクリームを塗る。
唇を舐めないように注意する。
食事に気をつけて、唇の刺激を避ける。
マスクを着用することで、紫外線から唇を保護する。
塗ると炎症を鎮める効果があるハチミツやアロエベラジェルなどを塗る。

以上の方法で改善が見られない場合は、皮膚科専門医に相談することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!実践してみてダメそうであれば皮膚科に行ってみます。。

お礼日時:2023/04/06 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!