
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
小指が真っ直ぐになってしまうことに関しては、小指の付け根が押さえるポイントから遠くなってしまっていることに原因があるケースが多いでしょう。
小指の付け根をネックの近くに寄せれば、自然と小指をピンと伸ばしたような状態では押弦できなくなるはずです。まず、小指の付け根をぐっと押し込んで、押弦するポジションに寄せてみることをお勧めします。おそらく、そうした方が指を動かす上でも楽になるとも思います。なお、小指が真っ直ぐになってしまうことで支障が出ていると感じるのであれば、それは改善するべき問題点と捉えるべきでしょう。指が真っ直ぐになって関節が少しでも反り返ってしまうようであれば、それは動きとしても不利になると思います。少しでも指が反り返るような状態であれば、積極的に改善するように捉えた方が良いように思います。
こちらの練習方法としては、クロマチックトレーニングで各指を残すように弦を押さえるトレーニングが良いかと思います。人差し指で押弦するときは人差し指のみ、中指で押弦するときは人差し指と中指の両方で、薬指で押弦する時は人差し指と中指も一緒に、小指で押弦する時も人差し指・中指・薬指を一緒に、それぞれのポジションを押さえるような形で、クロマチックトレーニングをしてみるのが良いでしょう。
この練習方法では、小指で押弦するときにはすべての指が押弦することになり、他の指が弦を捉えている分小指の付け根も弦に近づいた状態になるはずですので、小指が真っ直ぐになるということも防ぎやすいと思います。また、小指が跳ね上がってしまうことについての矯正をするときにも有効でしょう。
小指が跳ね上がることを防ぐための練習としては、小指の位置を固定して他の指で押弦する練習なども考えられます。小指を1弦の特定のポジションに固定したままで、他の指は2-4弦の間をクロマチックに移動していくようなフレーズなどを試してみるのも良いでしょう。慣れたら、小指は空中の特定の位置に留まるように意識して、同様のフレーズを試してみるのも良いでしょう。
ちなみに、小指が跳ね上がることに関しては、ネックに対して手の甲が開いて小指の付け根から離れてしまうことも原因として考えられます。手の甲が開かないように意識してみるのも良いでしょう。(上記の練習はすべて、強制的に手の甲が開かないようなフォームになるはずですので、その感覚を意識してみるのも良いでしょう)
弦を押さえる時に手のどの位置がネックに触れているのが良いかについてですが、クラシックグリップでは親指以外は浮いている状態か、あるいは窮屈でなければ人差し指の付け根あたりが支点になるような格好になるのが良いかと思います。奏法上必要な動作を支障なく取れるようなフォームを探るのが良いでしょう。
参考になれば。
No.1
- 回答日時:
多少小指が真っ直ぐになっていても、問題ないですよ。
ベースに限らず、ギターでも小指を駆使するのは難しいものです。
結論としては反復練習しかないと思いますが、弦に対して全ての指が平行(同じくらいの高さ)になっているか確認してみてください。
あと、ネックを握る力が強いと指先への反応が遅れます。
ネックは握りこまず、親指でネック裏をなぞるようなポジションがとれるようになれば、押弦もスムーズになります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
どうやら今までネックをぎゅっと握っていたようです・・・。改善したいと思います!!(^^)
そこでさらに質問があるのですが、知っている方は是非教えてください。
1.四弦を押弦するときには、手のどの部分が触れているべきでしょうか?また、一弦の場合はどうでしょうか??
2.どうしても弦を離した後に小指が浮いてしまうのですが、何かコツはありませんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 私は、小4にピアノを始めて中3までやっていて高校生になって忙しくなりそれから半年ピアノを全く弾いてい
- 2 Liveで失敗をして自信を失くしました。 私はベースを担当してます。高校一年から始めています。基本弾
- 3 私は高校1年生です。部活は軽音部でベースを担当しています。ベースは高校に入ってから始めたので経験がな
- 4 ベース始めるのとアコースティックギターを始めるのどちらの方が大変ですか? ベース始めるとしたら近所迷
- 5 ベースを始めたい、高校生です。
- 6 ベースのメンテについて。 吹奏楽でベースを弾いている者です。 初心者ながら、中古のベースを購入しまし
- 7 高校1年の女子です。ベースを始めたいと思いはじめ、ベースを購入しました。もともとアコギでコード弾き程
- 8 ベースを始めたいのですが小指が薬指の第1関節までなくて短いのですができますか?
- 9 てんちむの使ってるベースは何ですか? 初心者向けですか? 小指が小さいのですがベースは弾けますか?
- 10 ピアノを弾くことで脳が刺激され 頭が良くなるらしいですが 高校生からピアノを始めても効果はありますか
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
深爪にするには・・・?
-
5
一本指でタイピングしている人...
-
6
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
7
ギターをやるときに小指が反る...
-
8
ピンポン球でのいろいろな変化...
-
9
ユニゾンチョーキング
-
10
トランペットを回転させる
-
11
ソロギターにおいて、写真のtab...
-
12
ギターの速弾きで小指を使える...
-
13
小指が短いベーシストは・・・
-
14
テンキー入力のコツ
-
15
アコースティックギターでの指...
-
16
エレキギターのハイフレットに...
-
17
チャットモンチーのシャングリ...
-
18
低いフレットでチョーキングで...
-
19
◎Dのコードへ直ぐ移れません?
-
20
アコギのフィンガーストローク...
おすすめ情報